こんにちは♪水月のブログに

ご訪問ありがとうございます黄色い花

 

昨日は三月なのに猛吹雪あせる

ホワイトアウトの中

クラシックのコンサートに出かけました♪

秋田市アトリオン音楽ホール

大人のための芸術鑑賞教室」。

 

 

 
小中学校の生徒を対象にした
ピクニックコンサートを
大人のための芸術鑑賞教室にアレンジ。
 

県内演奏家16人の演奏で

知人が出演してます。

 

アトリオン音楽ホールは

立派なパイプオルガンとすばらしい音響で知られますが

パイプオルガンと弦楽器、管楽器、

さらにお箏(こと)、声楽との組み合わせでクラシックに親しみ、

いろんな楽器生演奏、楽しめました音符

 

特にホルストの組曲「惑星」より

「木星」はスケールの大きな壮大さで

すばらしかったですキラキラ星空

 

ホルストは天文学というより

占星術からイメージして作曲したそうです。

私も高校の時「惑星」が気に入って良く聴いてました。

 

木星は幸運・拡大の星のイメージですね。

ホルストは「木星 快楽をもたらすもの」というタイトル。

 

「木星」(Jupiter)は

平原綾香さんがカバーして有名ですね。

 

 

クラシックのカバー、モチーフというと

ELP(エマーソン・レイク&パーマー)❣️

「展覧会の絵」やバッハ、ヤナーチェクなど数多くの

クラシック音楽を

すばらしいロックアレンジで

新鮮な感動でした星

 

 

ホルスト「惑星」の中で

「火星 戦いをもたらすもの」も

エマーソンレイク&パウエル

カバーしてました❢

 

(ドラムがパーマーでなく

コージーパウエルだった時のものです。)

・  Mars The Bringer Of War(火星 戦いをもたらすもの)

 - Emerson, Lake and Powell

荘厳で迫力があります。

 

 

ELPのグレッグレイクが在籍していた時の

キングクリムゾンもカバーしてました。

 

・King Crimson - The Devil's Triangle

 

キングクリムゾン2作目の

「ポセイドンの目覚め」に収録されてる

「The Devil’s Triangle」のパート1は

ホルスト「火星」をモチーフにしています。

 

緊迫感があり、当時のバンド内入れ替わりの

雰囲気も表してるのではないかと思いました。

(グレッグレイクはELP加入のため

クリムゾンキングを脱退決定したのでした)

 

 

 

ホルストの「惑星」は「木星」と「火星」が

有名ですがフレディマーキュリーは

「Mercury (水星)翼のある使者」にも

影響を受けたのでしょうか。

 

(画像・映像お借りしました)

 

宝石紫宝石紫宝石紫

 

きょうのちくわちゃん猫

 

パーキンソン病体操すると
必ず足元に寄ってきて、とろんラブ
 

 
頭のっけたまま、そおっと足開脚しましたウインク
 
 
今日は「新クイーンゼミナール」配信があり
「QUEEEN Ⅱ」特集です。
朝日順子さんの解説楽しみです音譜
 
今日も吹雪のようですが
皆さんも寒暖差に気をつけてくださいねピンク音符