こんばんは!

最近さぼらず更新しているので、たくさんの人に見て頂けて

とても嬉しいです(^^)/

さていつまで持つのか・・・笑

 

こちらもボチボチ更新ですが

よかったら覗いてください(^◇^)

長男の発達がどうだったのか、詳しくまとめています。

まだ3歳までですが(現在6歳)ww

 

 

 

さて、先週末は予定がもりもりで大忙し&楽しい週末でした。

ブログネタとして少しずつ更新しますが、笑

 

珍しくたびたび崩れていた長男。

・久しぶりの発達外来で、先生から折り紙をもらうかどうかで崩れる

(退屈していた息子に折り紙をくれたので、先生は全く悪くないのですが、

 調子を狂わせてしまいすみませんと謝罪がありました

 些細なことですが、診察後は大暴れでしたww)

・フードコートで席についてマスクを外したことをパパに注意されて崩れる

大きいのは2回ありました

 

忙しくて疲れていたこと

普段とは違う行動パターンだったこと(保育園休みで受診)

パパが休みで長時間一緒だったこと

この辺りが原因だったと思います。

 

変化や刺激に弱いので、

毎日保育園と自宅を往復するだけの生活の方が

長男は安定して過ごせます。

保育園でも行事がない時期は特に安定。

 

崩れるとワーっとなってしまい、

怒って、泣いて、暴れて、物を投げて当たり散らす感じです

身につけているものはどんどん脱いで投げますww

 

そういうときは、まず原因となった本人の気持ちを

言葉にしてあげます

○○が嫌だったね 等

分からないときは余計なこと言いません

 

合っていれば、そうだよ、○○が嫌だったの!!!

と返してくれます

そのあとは大丈夫だよと一言伝えて

落ち着くのを待ちます

 

(ちなみに折り紙は原因が分かりませんでした、

 受け取るのが恥ずかしかったらしいですw)

 

しばらくすると、本人も気持ちが落ち着いてきて

切り替えができます

何度か気持ちが引っ張られて嫌な気持ちに戻りますが

話を強引に変えて、別のことに意識を向けさせています

(たとえば、このお菓子美味しいねー、次はおやつ見に行こうかなど)

 

長男の場合のポイントは

①本人の主張を受け止める

②クールダウンを待つ(過剰な声掛けはしない)

③話を変える、別のことに意識を向けさせる

 

これで切り替えられるようになってからは

崩れてしまっても落ち着いて対応できるようになりました

 

正直パパと長男は、水と油の関係なので、

パパと長時間一緒にいるとかなりヤバいです

仲裁しますが、崩れる地雷を平気で踏んできます

何度こちらから言ってもダメなので諦めています

 

崩れてしまったときの対象方法はお子さんによると思いますが、

よかったら参考にしてみてください(^◇^)