今回、紹介するのはこの子キラキラ



カモネギ(ガラルのすがた)!

ニックネームは、ユクシ!!

ニルスのふしぎな旅に登場する♂の雁から名前を取りました音符(鴨じゃなくて雁なのはご愛嬌ということでキョロキョロ)

余談ですが♀の色カモネギ(カントーのすがた)は、ニルスのふしぎな旅に登場する♀の雁よりカクシと命名しましたニコニコ



剣での国際孵化にて光りましたキラキラ

今回は547匹目での出現でしたルンルン

ひかおま有りの国際孵化は色確率が1/512なので、まずまずといったところでしょうかニコニコ

同時並行でレジエレキの固定リセットもしてましたが、こちらは光る気配が全くないですねアセアセ


まずは、通常色と色違いの比較をしてみましょう口笛




体の茶色部分が薄くなり、白い部分が黄色っぽく変化していますキラキラ

これまた微妙な変化ですねガーン

ですが、国際孵化でこの子が出た瞬間に色違いだと分かったので、そこまで色の変化に乏しいわけではないように思いますニヤリ




ネギの色は変わらないんですね爆笑w

高さが0.8mなので、ネギ2m近くあるのかな?

いくらなんでも規格外過ぎる気がしますねアセアセ

あと、カントーのカモネギは体重15.0kgで、ガラルのカモネギは体重42.0kgに変化していますびっくり

ちなみに高さは同じ0.8mなので、かなり筋肉量が増えたということでしょうかハッ


続いて、ポケモンキャンプに行ってみましょう口笛



ポケモン図鑑によると、太く長いガラルのネギを使いこなすうちに、独自の姿に進化したのだとか!

カントーのカモネギはノーマル/飛行タイプですが、ガラルのカモネギは格闘タイプに変化していますねびっくり

確かに体より2倍以上も大きなネギを日々担いでいたら、格闘タイプにもなりそうですねニコニコ



ネギについて調べてみたところ、イギリスでは一般的に親しまれている「リーキ」というネギの一種があるそうキョロキョロ

日本のネギと比べて、味はまろやかで食べやすいらしいですね音符

モチーフを知れば知るほど、その地方に因んだキャラクターが設定されているんだなと感動しますキラキラ

特に、ガラル地方ではこのような傾向が顕著に感じられるような気がしますニコニコ



眉毛が男前すぎますねラブラブ

アニメでは、好戦的で一匹狼のようなキャラクターとして描かれていました!

やっぱりこのキャラ設定だよなーという感じでしたが爆笑w

他のポケモンとの協調性はなく、サトシの言うことをあまり聞かない子でしたタラー

そんなカモネギにも考えがあるのだと、それを叱ったり投げ出すことをしなかったサトシって、メンタル凄いよなーと感心しましたお願いラブラブ


次回もお楽しみに〜ルンルン