こんにちは!
 
オシャレ修行中、Jun2です。
 
 
7月から、
山本あきこさんのファッションカレッジ4期生として
ファッションを通じて「なりたい自分」を模索中です。
 
 
前回の課題、そしてグループコンサルを経て
 
いつも「なんとなく代わり映えしないな」と思っていた
私のコーデのクセが見えてきました。
 
 
①配色パターンが同じになりがち
 
例えば、
 
 ネイビー ×  × 
 
{D89CE9D5-CF53-4FB5-A8CB-D89D2D8048D0}

 
 
 カーキ × 白 × 黒
 
{2064FD9A-347B-4F53-9585-3A97913BD064}

 
 
どちらも、好きすぎる組合せ ラブ
安心安全だから、忙しい朝には、上下を変えてこの組合せばかり。
 
でも、自分がそれに対して
「つまらない」と感じているってことは
 
もっと「冒険したい」「変わりたい」
 
と思う気持ちが底にあるからなんだよね。
 
 
違う色を加えてみたり。
差し替えてみたり。
 
鮮やか色同士を、組合せてみたり。
同系色同士を、組合せてみたり。
 
「合う」というコトの、もう一歩先へ踏み込んで
色でもっと遊んでみたい、はじけてみたいのかもな。
と思いました。
 
 
 
さらに。
 
 
② 挿し色として、
    カーディガンを使いすぎw
 
これっすわ。これこれ。
困った時のカーディガン。
 
肩に掛け、今日は緑で明日は青。
 
と、謎の一句を詠める位カーデが揃ってます。
 
 
{DD305508-94C4-4D75-A8F3-19BBCA72BC75}
クレヨンかww
 
ちなみにほぼGU。
なんせ挿し色担当なので・・・
 

そんなわけて、今回得た学びとして
 
・ 毎日、違う配色にする
・ ただし、カーディガンの挿し色での
     調整はやめてみる
 
という点を、心がけてみることにしました。
 
 
 
 
コーデのクセ、まだ続きます。