プラハのバスターミナルは
プラハ駅から
歩くこともできるが
地下鉄駅からの方が遥かに近い
ドイツの
ドレスデン(人口50万人)へ
プラハから150キロ
高速バスで2時間
プラハはボヘミア盆地にあるので
ドイツとの国境は山
トンネルを抜けると国境
警察官2人がバスに乗り込み
パスポート検査等
近年、増えている
不法入国者の取り締まり?
日本同様
欧州も移民急増で犯罪も増加
住民は悲鳴をあげている!?
日本も欧州も
悪徳政府が国を壊している
バスはドレスデン中央駅着
宿まで3キロくらい
電車に乗るため
自販機で切符を買う
が、一苦労
現地の人に手伝ってもらい
ようやく買えた
初乗りで600円!?
ドイツの物価は想定以上に高い?
大きめのピザ一切れでも1700円!?
物価は日本の2倍?
電車の客は少ない
車内に
自転車を載せるスペースがある
歴史を感じるドレスデン駅舎
駅から
宿まで古い建物が続く
ドイツは
何度も戦争をしているが
破壊されずに残っている、、、?
日本は昭和の戦争で
中都市以上は
ほとんどが焼け野原!?
ドレスデンは
トラムが住民の足?
5分間隔くらいで走っている?
渋滞もない、便利なトラム
日本も
戦前はたくさんのトラムが
走っていたが
多くの街で廃止!
西日本では残っているが
東日本はほとんど無い!
何故、東日本は
トラムを廃止したのか??
道路の両脇に沢山のクルマ
有料の駐車場?
宿で
若い日本人女性に出会った
ドイツで
歌手をしている?
日本を飛び出し、チャレンジ?
若い人は
未来がある
可能性がある
素晴らしい!
高齢になって思うのは
20代はチャレンジの年
人生を決める大事な10年!?
先延ばし
していると
気が付いたら中年、高齢者?

