八戸市から北西へ
20キロくらい走ると
道の駅「ろくのへ」
売店、食堂がある
小さな道の駅
駐車場は満車状態?
更に北西へ10キロくらい
走ると十和田市
十和田市は
区画整理された
割と大きな地方都市?
スーパーやホームセンター等の
広い駐車場
生活しやすい街?
十和田湖は有名
でも
十和田市は知らない人も?
十和田市から
10キロくらい北上すると
道の駅「しちのへ」
この道の駅の周辺には
スーパー、日帰り温泉等がある
広い駐車場に売店、食堂
売店は広く、繁盛している
地元の人が多い?
駐車場から山に沈む
夕日が綺麗に見える
車中泊は10台くらい?
この地域は
〜のへ
という地名が多い?
岩手県に 一戸町、二戸市
青森県に 三戸町、五戸町、六戸町、七戸町、八戸市
道の駅「しちのへ」
の東方10キロくらいに
ある史跡
「二ツ森貝塚」
駐車場はあるが
クルマは無い
観光客は?
まだ認知度が低い史跡?
広々とした場所にある貝塚
落ち着いて
ゆっくり鑑賞できる観光地?
昔は
青森県は冬でも寒くなかった?
雪も降らなかった?
という説がある、、、
だから
風光明媚な場所を選んで
住んでいた?
今の気温ならば
越冬は難しいのでは?
