母乳育児のためにおやつ時間を増やしています!

今日も閲覧いただきありがとうございます😊

今日はスクワットはインターバルデー、ずーるですカエル



先日のブログの続き

ダメなところを積極的に教えてくれる店員さんとのチャイルドシート選択キラキラ

9月末にお宮参りに実家の車で行くのでその時までに揃えなければと購入にいたりました

なんで実家の車でかというとうちは自家用車を持ってません+まだ実家にいるためです

加えて旦那はペーパードライバー、私が車営業のためほぼ使うのは私アセアセ

それを踏まえた上で…




選ぶにあたってチャイルドシートは大きく分けて二つの種類です


・シートベルト固定型
・ISOFIX対応型


ISOFIXは付け方がとっても楽でカチッといえば固定されるところがいいですねキラキラそして流行りで種類は多め!

2012年以降に発売されている車はほぼISOFIX対応になっているそうです




でもずっと同じ車につけない、付け替えが必要な場合はシートベルト固定型の方が確実とのこと

ISOFIXに対応してるか否かもありますがなんてったってISOFIX型は重いゲロー

持ってみて衝撃を受けました

流行りはISOFIX型なので色々選べるメリットはありますが先に書いたようにほぼ使うのが私のためここだけは大変だなと思いました…



対してシートベルト固定型

これは比較すると軽いです

女性でも持ち上げるのそんなに大変ではありませんキラキラ

ただデメリットは設置が大変ということ

購入してショッピングセンターの駐車場でつけられず助けてください!と店舗に来る人も少なくないそうなんですよね

しかも正しくつけれてないと全く安全性が変わってしまうのでそれが怖い…

あと物は軽くても全体重をかけて固定が必要ですから女性でもちょっとそこがしんどいです



このようにどちらもメリット、デメリットがありますが

結局どっちを選んだのか

私はシートベルト固定型を選びましたちゅー

理由は

・育休あけて営業車が何になるかわからない
・女性でも持ち運びが可能→1人でも設置が可能
・年末など節目の挨拶はレンタカーを使う

です




私は上の理由でこうなりましたがなるほどなーと思った例として、店員さんが教えてくれたカーシェアリングを使っている夫婦の例

カーシェアリングだと車種がさまざまなものになるのでISOFIX対応じゃない場合もあるとか

でも普段買い物にカーシェアリング使ってるなら子供置いて買い物行くわけにもいかないですよね…

なのでカーシェアリングのご夫婦はシートベルト固定型を選択されたそうです

ちなみにうちはシェアリングやってないですえー




でもこの夫婦のようにシェアリングしてたり駅近に住んでいたり全部徒歩で済ませられてしまうなどなど、今は自家用車を持たない人も多くいますよね??

うちもその一家庭です

一年にたった一回とかだったらレンタルもありだけど…おじいちゃんおばあちゃんに会いに行くのが数回あるなら購入もありかなとキラキラ

そういう方は昔からあるシートベルト固定型をおすすめしますリムジン後ろリムジン前

参考になれば(*´꒳`*)



なんだか真面目に書きました笑

明日はスクワットが80回に増えます!!

だるだるのお尻太ももなんとか引き上がりますように!!



ずーるカエル