疲れない脳の作り方 | 夫婦円満ノマド起業 ブログ

夫婦円満ノマド起業 ブログ

社畜生活19年からのやっと卒業して、
恋人や奥さんからの100%ではないけど93%の理解と応援を受けて
刺激的で痺れるノマドライフを歩んでいるヤツのブログです。


   
昨日は新しいプロジェクトの打合せ
のために麻布十番に行っていました。

11時半に待合わせして、
ランチしながらパートナーと
段取り打ち合わせして、

そこからクライアントのところへ
移動して、13時から20時過ぎまで
ぶっ通し(途中少々休憩あり)の
約7時間ほど。

いや~、

それにしても楽しかった。笑


チヂミ



こんにちは、

アラ4ノマド族のクニです。


しかし、あっと言う間に
時間が経っていました。

脳は、ほどよい疲れ、、、

いえ、ほとんど疲れていません
でしたね。

休憩時に皆んなで食べようと
思って、持っていった
めちゃくちゃ美味しい塩パンと
ゴマ団子が良かったのか。笑


普通、あれだけ創造的作業と
話し合いをしたら、かなり脳が
オーバーヒート気味になると
思います。

でも、それほど疲れることもなく
あっと言う間の7時間でした。



疲れる脳と疲れない脳は、
どこに違いがあると思いますか?

それはズバリ!

脳の中のA10神経群が、

「おもしろい!」と感じているか
「おもしろくない、つまらない」
と感じているかの違いです。

まあ、何となく想像できましたよね?

疲れない脳は、興味を持って
面白いと思える感性が作ります。


逆に、「おもしろくない」「嫌じゃ」
などとグチを言ったり、グチばかり
言う人と一緒にいても、それだけで
脳は疲れてしまいます。

積極的に脳の疲れを取りたいので
あれば、有効なのは、友人や家族など
親しい人たちと楽しく会話する
ことです。

とくに女性は、言語中枢が発達して
いる人が多いので、楽しい会話の効果
が出やすいと言われています。

私も奥さんと楽しく会話していると
疲れが吹き飛びますし、奥さんも
弾丸のように話し続けています。笑

遊び心を持って、くだらない話も
存分に楽しんでみましょう!


今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました。


アラ4ノマド族 クニ


追伸

打合せの後は、オフクロの味的な
韓国料理屋に行ってきましたが
かなり美味しかったです。

マッコリもいつもと違って
なんか飲みがススんだなぁ。。

あっ、写真とってくるの忘れた^^;

また行こっと。