ウザいけど独りにしないで… | 夫婦円満ノマド起業 ブログ

夫婦円満ノマド起業 ブログ

社畜生活19年からのやっと卒業して、
恋人や奥さんからの100%ではないけど93%の理解と応援を受けて
刺激的で痺れるノマドライフを歩んでいるヤツのブログです。


小島です、

私は憤りを感じています…。

つまり、

怒っているのです。


「小島さん、何をそんなに
カリカリしているんですか?」

という声がしたので
後ろを振り返ってみましたが
誰もいませんでした。

でも、説明します。


ある方のメルマガで

「士業の先生たちのための
勉強会・交流会を行います」

と告知されていたので読んでみると

「参加対象は、税理士、公認会計士、
社会保険労務士、行政書士、司法書士、
不動産鑑定士、弁理士の先生です」


中小企業診断士は?

勉強会の内容も

「話下手でもコミュニケーションが…」

というような、まさに診断士さんに
うってつけのもの。


なぜだ?

専門性がないから?

知名度が低いから?

名称が長くてダサイから?


士業さんの交流会で診断士が外されている
のをよく見かけるんですが、気になる
のは私だけでしょうか?


「そんな差別する人のメルマガを
なぜ読むんですか?」

という声が聞こえてきそうですが

だって、面白いんだもん(苦笑)。


というか、

診断士でもない私がなぜこんなに
イラついているのだろうか?

う~ん…そうだ!

私は診断士を尊敬しているのです。

知識やノウハウではなく

思考“スキルを鍛えてきた診断士こそ
迷える中小企業を救える存在だと信じて
いるから、軽く見られると「イラッ」と
してしまうのです。

「いや、軽く見られてる訳ではないと思い
ますよ。多分、その方の見込み客から診断士
が外れているだけだと思いますよ」

という声には騙されません!


私は診断士をメジャーにしたいのです。

もっともっと露出していってもらいたい
のです。

中小企業経営者を救って、日本経済を
立て直していただきたいのです。


「そんな面倒なことお前がやれよ」

という人もいるかと思いますが
私を一人にしないで下さい(汗)。

あなたの力を貸して欲しいのです。


そのためには、まず1つの強い切り口
持ってクライアントを獲得してもらいたい
のです。

最初は1人でいいと思います。

はじめは副業でいけます。

資格更新に必要な実務のための
クライアントさんを獲得できるのです。

士業にとって最適なビジネスモデルを構築
するための有効な情報をお話していきます
ので、楽しみにしていて下さい。

共に頑張っていきましょう!


今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました。


何かご質問やご要望などありましたら
いつでもこちらのメールアドレスから
ご連絡下さい。

⇒ kk.truebridge※※gmail.com
 (※※には@を入れて下さい)


ノマド的独立プロデューサー
小島くにひろ