今日は私のもう一つの顔のお話し。

一般社団法人
色彩心理学マーケティング協会
GMとして社員育成研修や講座の運営をしています。


女は見た目が10割
人は見た目が9割

なんて本もでていますが

メラビアンの法則というエビデンスがでているように
7-38-55
 | |
話す内容-声のトーンや早さ-視覚情報
で人は判断しているそうです。

視覚情報の大半は色と言っても良いほど
心理的作用は大きく
そんな色の効果を味方にしてしまうのが
色彩心理理学療法です。
なので
「自分に似合う色」とは違う「色を使いこなすスキル」を得ることができます。

私も、営業職でもデザイナー職でも
色の効果を利用していましたし
効果もありました。

が色彩心理学マーケティングを知ると
更に戦略的に使えるのです。

新入社員の面接時や
社員育成に。
経営者が抱える人材についての1番の悩みであろうことも事前に見極めができたり
また、子どもの学習時の声かけから
環境作り
好き嫌いをなくす食卓作りまで。

私は、知らないうちに誘導される人生はいやだ。
自分の人生の舵は常に持っていたい。

その為にも色彩を知って良かったと思っています。

広く深い色彩の与える影響
どんなことなのか知ってみたい方
2022、色彩塾
さらにバージョンアップし開催スタートです。