1オクターブを均等割りして上達しよう!! ~ Lesson 7 ~ | 喇叭吹奏業(トランペット奏者)竹浦泰次朗のブログ

1オクターブを均等割りして上達しよう!! ~ Lesson 7 ~

皆さま、喇叭(トランペット)の調子は、いかがでしょうか?


今回も私と一緒に上達を目指し取り組んでいきましょう!!



これまでに、

●1オクターブは、増4度(減5度)の音程で真2つに分割できる
●1オクターブは、短3度で均等に割り切れる(減7の和音)
●減7の和音は、たったの3種類しか存在しない。

などについて確認いたしました。

(大体のところ)ご理解いただけておりますでしょうか?

 

もし、まだ不明な点があるようでしたら

今一度、初回のブログ(序章)をご確認いただきますようお願いいたします。 

 

 




これら3種類の減7の和音を中心として練習に取り組んでいただこうかと思います。



メニューは、以下の通りです。

 


 

今回のメニューは、前回(Lesson 6)までより音域を短三度拡げております。まずは、シングル・タンギングでしっかりとやってみましょう!


 

1番

C(実音B♭)の減7の分散和音を確認いたしましょう!

  


 

2番

C(実音B♭)の減7の分散和音を三和音の転回形にして吹いてみましょう!!  

 


 

3番

C(実音B♭)の減7の分散和音を四和音の転回形にして吹いてみましょう!! 

 


 

4番

D♭(実音H)の減7の分散和音を確認いたしましょう!  

 


 

5番

D♭(実音H)の減7の分散和音を三和音の転回形にして吹いてみましょう!!  

 


 

6番

D♭(実音H)の減7の分散和音を四和音の転回形にして吹いてみましょう!!   

 



7番

D(実音C)の減7の分散和音を確認いたしましょう!   

 


 

8番

D(実音C)の減7の分散和音を三和音の転回形にして吹いてみましょう!! 

 


 

9番

D(実音C)の減7の分散和音を四和音の転回形にして吹いてみましょう!!  

 




 

今回から音域を上に短三度拡げたものに取り組んでいただいておりますが・・・これまで(Lesson 1~6)にやってきた土台となる1オクターブ内を各アーティキュレーションで吹く練習は、随時すき間を見つけてやっておいてください。

 

また、今回分から指番号は省略させていただいております。初級者の方でちょっと不安が残る場合は、これまで(Lesson 1~6)の1オクターブ内のメニューでしっかりと覚えてからお取り組みください。

 

とりあえず、何も見ずに吹けるようになるまで練習してください。

 

時間をかけて徐々に音域など、拡げていきますので。

 

 

 

 

======================================

 

当ブログのレッスンでは、

あくまでも一般的な状態を想定したものとなります。

実際は、かなり感覚的な個人差がある場合があると思われます。

 

●音がならしにくい。

●音の上げ下げがうまくできない。

●マウスピースを唇に当てた感触がイマイチしっくりこない。

●すぐに息がなくなる(すぐに疲れる)。

●もっと綺麗な音が鳴らしたい。

等など

 

このようなお悩みをお持ちではありませんか?

 

喇叭吹奏道竹浦塾(竹浦泰次朗トランペット・スタジオ)では、

 

このようなお悩み抱える方々の

すべての問題に対応・解決するために、

下記の各道場にて個人レッスンをおこなっております。

 

あなたのそのお悩み、

私(竹浦泰次朗)が解決して見せます!!

 

トランペットの奏法に秘密なし!!

 

私(竹浦泰次朗)と一緒に

最高のトランペット(音楽)人生を獲得しましょう!

 

 

 

喇叭吹奏道竹浦塾

竹浦泰次朗トランペット・スタジオ

 

●大阪本部道場

(有限会社ビーフラットミュージック内)

542-0075

大阪市中央区難波千日前6-5音楽ビル502

TEL.06-6649-1715

TEL.090-3703-7383(竹浦泰次朗)

Eメール:trp-man@k6.dion.ne.jp

携帯Eメール:trp-man@ezweb.ne.jp

Yメール:trp-man@ymail.ne.jp

 

●東京道場「トランペット・ラボ」

(都内スタジオにて/月1回:土・日)

TEL.090-3703-7383(竹浦泰次朗)

携帯Eメール:trp-man@ezweb.ne.jp

Eメール:trp-man@k6.dion.ne.jp

Yメール:trp-man@ymail.ne.jp

 

※私(竹浦泰次朗)に直接ご連絡いただく場合、レッスンや移動中などのため、携帯電話(あるいは大阪本部道場の固定電話)にすぐに出ることができない事が多いです。その場合は、携帯番号そのままでショート・メールか、もしくは上記のEメールアドレスにご連絡いただきましたら、折り返しお電話(またはEメール)にて返事をさせていただきます。

 

●静岡浜松道場

(浜松市内スタジオにて/月1回:東京道場の日程を挟む金・月)

事務局:山下敬吾

Eメール:trumpet_keigo@yahoo.co.jp

 

 

【ここに載っていない地域でのレッスンをご希望の方へ】

私(竹浦泰次朗)の演奏活動等のタイミング等により、上記の地域以外でもレッスン可能になる場合がございますので、私(竹浦泰次朗)まで直接、お気軽にお問い合わせください。

場合によっては、全国どこへでもはせ参じます。