こんにちは

劇団びっくり箱です‼️
劇団びっくり箱も
びっくり音楽隊も
代表が子育て中に、出会ったママたちを中心に、
輪が広がっています。
もちろん、上も下も年齢様々に仲間になっておりますが、
基本は子育て中の母ちゃんたちが多いのです。
そんなわけで、
練習も、本番も、
子どもたちを連れ回す機会も多いのが事実。
飽きたー帰りたいーってのはもちろん、あるとしても
母ちゃんが楽しむ中、
大人になるって楽しそう!
大人になっても、なんでもやってみれる可能性!
とかとか、
いろいろ感じてくれたら良いなと思うわけです。
びっくりキッズの中には
こんな嬉しい表現をしてくれる子も!
その1!
じゃん、
こちらは劇団びっくり箱キッズ!
時間差で、あさぴー絵描き歌を粘土で再現くれました!
このあさぴーの絵描き歌、
劇団びっくり箱のTシャツの背中のデザインなんです。
しつこく何回も公演しているから
覚えたのかな。
ほんと、細部まで素晴らしい。
こちらがびっくりするわ。
左から書き順順に、出来ているの!
その2!
じゃん!
こちらはびっくり音楽隊のびっくりキッズ!
いつもやる気のある彼女は、手作り楽器を
持ち込んでくれるのだけど、
音楽隊手伝って!と
急遽もーやっこ祭りでは、ミニミニシンバル出演してくれました!
ちゃんとしんばるもある!♡
そして、ぱらかっしょん、、パーカッションのシンバルのじゃらじゃらも再現されている!
もちろん、彼らは、
代表のわたしに、ドヤるために、作ってくれた、描いてくれたわけではない!
のがまた嬉しい!😆
ナチュラルに、びっくりismが浸透して(洗脳?)
くれていることに、
ニヤニヤする、代表でした。
※もちろん、みんながみんな、母たちのこの活動が
大好き!なんて思ってくれなくてよいんです。
大人も子どもも、
得意なこと、好きなことを、無理なく、できる範囲で!の びっくり活動です。