おはようございます‼️
劇団びっくり箱です

先日、劇団びっくり箱は
初めての長久手公演🎵
劇団びっくり箱長久手進出~ありがとうございます。
かれこれ3回目になります防災おしばい。
「でんしゃにのって~防災~」
さあ、でんしゃに乗って
ここだえきに出発❗️
乗車駅は…
ながくてこせんじょうだ 駅‼️
(まさかのリニモ)
なまずさんが乗ってきて、
防災について教えてくれます。
この日は最小人数で公演に行ったので、
みんな~手伝って~。🐟️
というわけで、
パネル持ちのお手伝い。(かわいすぎる)
そして、
でんしゃごっこロープの実演お手伝い。
(かわいすぎる)
でんしゃごっこロープ~(←ドラえもん風で)
とは?
複数の子どもと避難するとき、役立ちます。なかなか同じ方向に歩いてくれない幼児あるある。
このでんしゃごっこロープを使えば、歩くのが楽しくなっちゃう。
今年6月にあった植樹祭の旗降り沿道でも(大人にも)使われていたとか。
100均の物で作れちゃいます。
オススメは、バックの持ち手。(二個で100円)
持ち手だけに持ちやすいし、持ちたくなる。
作り方↓
さあ、今回も
無事おばあちゃんに会えたよ。
最後はおばあちゃんと防災手遊び🎵
ここでは、ママたちに即興で、
防災グッズに何がいるか
答えてもらいます。
「え⁉️えーーと、モ○ダミン⁉️」
ああ、要るね‼️モ○ダミン‼️
昔お口くちゅくちゅモ○ダミン🎵
てCMありましたね。
きっと同世代😆
そんな長久手公演でした。
防災グッズ、今日から用意してね。
たのしかったね。またね。
ながいくさん、ありがとうございました。