はじめまして、ほぼ隠居状態の小森と申します。

試験が控えているため、部活には3年からほぼ参加できてないメンバーです。
いつのまにやらヒヨコのブログなどが開設しており、関わることはないと思いヘーと思ってたら自己紹介をしなければいけないとのこと…

ハブられなかった事を嬉しく思えばいいのやら、何を書けばいいのやらと考えておりました。

まずタイトルに悩み、せっかくなので最近使うことのなかった部ネームを使ってみました。写真のせるのはなー、イラストでもいいって言ったしーって思ってたら、他のメンバーにより投稿されてたのでまあいいかと思い使うことにしました。


みんなで打ち上げ行ったときのものですね。私がどれかはあえて言わないことにします。誰が誰か後ほどわかっていくことでしょう。

今のところ、自己紹介的なものをしていないのですが、演劇に関わったのは大学に入ってからであり、役職としては照明、役者、役者、大道具と半々でした。あとは、本番とかに手伝いに行くぐらいしかできませんでした。毎年、いえ公演のたびにというほど本番、準備でずっこけみんなに心配をかけたことが一つの思い出ですね。

一度台本を書いたことがあったのですが、それを同期の山口が編集し、櫻井が演出をするという同期全員が関わった台本があったりと楽しかったですね。

前述したように、今回の春公には参加できないので、このままフェードアウトしていくのですが、まだ顔出せそうな今のうちにヒヨコのみんなと楽しみたいものです。(顔出ししてもまともなアドバイスができる気がしないので行く意味あるのかと思ってしまったり…)私は何をしに行くんですかねぇ?

どんなノリで書けばいいのか考えるのが面倒だったので、ちょっと堅苦しい?感じになってしまいました。
面倒くさがりなところがかいまみえたところで、この辺で自己紹介を終わらせて頂きます。

これで4年の紹介は終わりです。
次は次で個性豊かな3年の子たちの自己紹介です。


#劇団ヒヨコ #団体名簿 #大学演劇