夫の元同僚で
友だちのロシア人君が
移住先のカナダから
遊びに来ました。
ロシアといっても
シベリアの方で育った彼は
魚釣りが上手い!
海釣りよりも川や湖が得意で
カナダでは
立派なサーモンを
釣り上げていました。
せっかくなので
彼を師匠にして近くの湖に
レッツゴー!
その前に特別授業。
今回狙うのは
カープそしてパイク。
仕掛けの作り方を
教わりました。
カープのえさは
庭のミミズ
スイートコーン
カープ用のエサ
パイクは
ルアーで釣る予定。
秋はそんなに
早起きしなくてもよい
ということなので
翌朝9時ぐらい
近くの湖へと。
散歩をしたり
シーバックソーンを摘んだり
夏は泳いだりする
おなじみの場所です。
さすがに
師匠の教えだけあって
面白いほど釣れました!
狙ったカープもパイクも
釣れなかったのですが
ラッドにソウギョにローチ
初めて名前を知った魚ばかり
大漁でした。
釣った魚は
リリースすること
という決まりなので
釣っては返し
釣っては返し。
ロシア人的には
釣った獲物は食べる!
だそうですが
そうもいかず
苦笑
そして
「釣りは練習すれば上手くなるよ!」
と、ひと言残し
カナダに帰っていきました。
ここには
2キロ級のパイクが
いるそうなので
いつか釣れるかな!?
でも、釣り上げたおじさんの
話しでは
ネズミを餌にしたとか
、
、
、
ミミズで
いっぱいっぱいの私に
ネズミはちと、、
(@_@;)
by sen
from Denmark