こんにちは、caorukoです。

 

台風の影響、各地で色々と出ている様ですね。

皆様気をつけて下さいね。

 

さて、今日は久しぶりに刺繍枠を出してみました。

 

 

これは何をする道具でしょうニヤリ

 

ゴールドワークで使用される素材、

コイルとかモールとか呼ばれますが。

 

caoruko的に表現しますと、

金属のネジネジですビックリマーク

 

コイル(モール)を刺繍する時は、

糸が切れやすい事もあるので

刺繍をする前に糸をロウで引きます(ロウ引き)。

青いケースの中にロウが入っています。

 

ロウの上に糸を軽く走らせるだけですが、

これをやるやらないでは糸の滑りと

糸の丈夫さが変わります。

 

糸を引くの、スーッとして結構好きですラブラブ

 

すでにコーティングされた糸もあります。

リュネビルというかぎ針の刺繍ではよく使います。

定番はこちら

リュネビル刺繍はボビンごと使いますので、

ロウ引きしていたら大変です!

 

コイルを使う時は

先細のペンチを用意しておくと、

複雑なカーブを作る時などに便利です合格

 

ゴールドワークといいつつ、

用意している色はシルバーですがキョロキョロ

 

ブローチでも製作しようかな、と思っています。

 

まずは、あまり複雑でない基本の技から。

 

いつになるかわかりませんが、

作品のご紹介が出来ればと思います音譜

 

それでは、今日も良い一日を。

caorukoでした。

 

 

ブログランキングに参加しています。

よろしければポチッとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 

 

 

楽天市場にショップオープン!

てしごとにこだわった「ぺんみん倶楽部」

どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。

 

オススメの新作↓