前々回のシーバックソーンの記事で
素敵なジャムポットが欲しいわ
と、言っていたら、
アラビア(ARABIA)のルスカ(Ruska)に
出会ってしまいました。
ルスカ(ruska)とは
フィンランド語で秋の紅葉を意味するそうです。
すっかり涼しくなってしまったデンマークで
ルスカに巡り合ったことに縁を感じます。
関東の猛暑を過ごしているcaorukoさんにはきっと非現実的に聞こえますよね!
でも、こちらはどうやらもうすぐ秋のようです。
本来はシュガーポットですが、
大きめのものに出会ったら
わたしは断然ジャムポット派です。
ジャムを手作りすることが多いので
こんな素敵なポットはいくつあっても嬉しいです。
アラビア社はフィンランドのブランド。
ウラ・プロコッペ(Ulla Procope)がデザインしました。
我が家の先客にルイージャとマホンキがあります。
どちらもプロコッペのデザインです。彼女の作品は飾り気がないのに女性らしさがあって、温もりに溢れている気がします。
ルスカは1961年から1999年まで作られ続けました。
施された釉薬が独特で、ひとつひとつ表情が異なるそうです。
二つとして同じものは手に入りません。
それこそ刻々と変化する自然そのものですね。
今もなお多くのファンを魅了するルスカ。
不朽の名作と言っても過言ではないですね。
ブレない堂々とした佇まい。
味わい深い秋の色。
落ち着きすぎず渋すぎず。
普段使いにも耐えられる丈夫さ。
老若男女を問わず世代も時代も超えて愛されるルスカの魅力、これからたっぷり楽しみたいと思います。
そろそろミラベルが熟してくる頃でしょうか。
ルスカにはミラベルのジャムが似合うかな?
今日もおつきあいくださりありがとうございました。
次回もどうぞお楽しみに!
デンマークよりsenでした。
北欧雑貨のブログランキングにも参加中です!
応援宜しくお願いします。
【過去の関連記事】
2016.08.02 ⑥ B&G ティーマのエッグスタンド
2016.08.01 ⑤ ロールストランド アニカ ピッチャー
2016.07.29 ④ デシレ ディスコス コーヒーカップトリオ
2016.07.28 ③ ロールストランド アニカ 25cmプレート
2016.07.27 ② ロイヤルコペンハーゲン 母の日プレート 1975年
2016.06.30 ① B&G ティーマの蓋付きキャセロール
2016.05.29 クイストゴーのレリーフ再び
2016.05.18 掘り出し物!?① ビョルン・ウィンブラッド
2016.05.18 掘り出し物!?② スーホルム
2016.05.11 蚤の市のヴィンテージ食器① クイストゴーのレリーフ
2016.05.12 蚤の市のヴィンテージ食器② ロールストランドのシリア
2016.05.13 蚤の市のヴィンテージ食器③ フィッギオのサガ
楽天市場にショップオープン!
てしごとにこだわった「ぺんみん倶楽部」
どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。