yokkiiさんの北海道滞在はあっという間でしたね。

でも、鹿がお庭を荒らしに来るというのは、気が気ではありませんね。デンマークの森にも鹿は生息していますが、人家までやってくることはあまりないようです。

さて、今日はデンマークの春のお庭の様子をお伝えしたいと思います。

前回も書きましたが、今の家には去年の7月に引っ越してきたので、庭にどんな球根が植わっているのかはまだ把握しきれていません。なので、花が咲くたびに「あ、ここにも!あそこにも!」と発見続きでなんだか嬉しくなります。


クロッカス



クロッカスは黄色と紫色をよく見かけます。
写真のようにこんもりロゼット状に咲いていると華やかですね。

その奥に見える白い花がスノードロップ(待雪草)。
一番最初に庭に姿を出すので、春の到来を告げるありがた~いお花です。


水仙



春といえば、これ。
水仙ですね。


水仙



ヒヤシンスも。
壁際に咲かせるというのもいいアイデアですね。

以前の記事でご紹介したクリスマス前に鉢植えしたヒヤシンスの球根は、この近くに植えることにしました。


桜



近所の桜も咲き始めました。

まだ暖かいとは言えませんが、それでも土の下では確実に春を感じて球根が目を覚まし始めています。色のある世界というのは、いいものですね。


今日も読んでくださりありがとうございました。

明日もガーデニングの話題をお届けしたいと思います。どうぞお楽しみに~。
デンマークよりsenでした!