皆様、こんにちは。yokkiiです。

今日は朝から雨でした。
お昼過ぎにやっと上がりましたが、
8℃ということで、作業はしない事に決定
庭作りのプラン作りを致しましょ🍀
その前に、
足元を鹿避けネットで囲んである桜ですが
枝の先がだいぶピンク色になって来ました
花芽は
まだ固いようです
5月の連休頃に、
満開の様子をご紹介できると思います。
お楽しみにね!
前回の記事でsenさんが紹介してくれた
ドイツの雑誌
見ているでけで幸せな気持ちになりますね
国によって雰囲気が違いますが
ドイツ人の作るお庭、好きです
花色や草丈でグルーピングして、
イメージをスケッチして
花が咲いたら、予定外噴出って
よくあることです
庭に関する本で、
yokkiiのバイブルと言うべきは
ドイツの文豪、ヘルマンヘッセの随筆
簡単に内容は語れませんが、
時々開いては読み進め、
また読み戻りといった具合で、
自分が庭で感じたことを表現する言葉に
出会うことができるのです。
株式会社草思社から1996年に第1刷発行
ヘッセの
「人は成熟するにつれて若くなる」
「わが心の故郷 アルプス南麓の村」
も大切な本です。
『貴方にとっての一冊のバイブルと、
信頼できる新聞を持ちなさい』
学生時代、恩師に言われた事を
思い出します
因みに私にとっての新聞は、
これから次々と開園するガーデンですね。
4月の半ば過ぎから、
次々とオープンするので
今は首をなが〰くして、
待っているのです。
決して新しい本ではないのですが、
いつも私の側で、
プラン作りに参加してくれる
心強いスタッフです
新しい花情報は何処から得るかというと
サカタの種のサイトや会報誌。
知識として知っていた花たちに
ガーデンで会えたらホント幸せですね。
雨のおかげで、
お喋りが弾んでしまいました
今日はこの辺で
最後までお付きあいくださり
有り難うございました。
yokkiiでした。

今日は朝から雨でした。
お昼過ぎにやっと上がりましたが、
8℃ということで、作業はしない事に決定
庭作りのプラン作りを致しましょ🍀
その前に、
足元を鹿避けネットで囲んである桜ですが
枝の先がだいぶピンク色になって来ました
花芽は
まだ固いようです
5月の連休頃に、
満開の様子をご紹介できると思います。
お楽しみにね!
前回の記事でsenさんが紹介してくれた
ドイツの雑誌
見ているでけで幸せな気持ちになりますね
国によって雰囲気が違いますが
ドイツ人の作るお庭、好きです

花色や草丈でグルーピングして、
イメージをスケッチして
花が咲いたら、予定外噴出って
よくあることです
庭に関する本で、
yokkiiのバイブルと言うべきは
ドイツの文豪、ヘルマンヘッセの随筆
簡単に内容は語れませんが、
時々開いては読み進め、
また読み戻りといった具合で、
自分が庭で感じたことを表現する言葉に
出会うことができるのです。
株式会社草思社から1996年に第1刷発行
ヘッセの
「人は成熟するにつれて若くなる」
「わが心の故郷 アルプス南麓の村」
も大切な本です。
『貴方にとっての一冊のバイブルと、
信頼できる新聞を持ちなさい』
学生時代、恩師に言われた事を
思い出します
因みに私にとっての新聞は、
これから次々と開園するガーデンですね。
4月の半ば過ぎから、
次々とオープンするので
今は首をなが〰くして、
待っているのです。
決して新しい本ではないのですが、
いつも私の側で、
プラン作りに参加してくれる
心強いスタッフです
新しい花情報は何処から得るかというと
サカタの種のサイトや会報誌。
知識として知っていた花たちに
ガーデンで会えたらホント幸せですね。
雨のおかげで、
お喋りが弾んでしまいました
今日はこの辺で
最後までお付きあいくださり
有り難うございました。
yokkiiでした。