こんにちは、yokkiです。
今年も残すところあと5日。
デンマークのセンさんからは、
北欧のクリスマスの話題が届き、
幻想的な、闇と光の世界を
想像せずにはいられません。
美しい風景と引き替えに
太陽は昼間の6時間位しか見えないとか。
冬至を過ぎ、徐徐に日が延びていきます。
寒さは本格化しますが、
春の訪れを待ちながら
今少し、冬にしか出来ないことを
探しましょう。
さて、毛糸を触るのも、冬ならでは。
暑い夏では、見るのもイヤ
なんて事も。
以前、製作過程をご紹介した
帽子とネックウォーマーは
こんな風に完成しました。

編み方は、細方眼です。

帽子はリパーシブルです
細方眼編みは、
開発されてまだ日が浅い技法です。
何でも、普通の方眼編みをするつもりが、
間違えてしまったために生まれたとか
文献など調べても載っていない技法
と言うことが分かり
新技法として特許認定されたそうです。
瓢箪から駒
ってことですね。
新しい技法と言うことですから、
こんなことが出きる、
あんなことが出きる、
とまさに発展途上に有ります。
編むのは細編みと鎖編みだけ
どなたでもすぐに編めます。
ご興味のある方は、
是非お勉強してみてくださいね。
ヴォーグ学園で講座が開設されています!
では今日はこの辺で。
次回は宝塚花組
東京公園観劇の話題を交えて
お伝えしたいと思います。
では、寒さに負けずに、
楽しくお過ごしください。
yokkiiでした。
今年も残すところあと5日。
デンマークのセンさんからは、
北欧のクリスマスの話題が届き、
幻想的な、闇と光の世界を
想像せずにはいられません。
美しい風景と引き替えに
太陽は昼間の6時間位しか見えないとか。
冬至を過ぎ、徐徐に日が延びていきます。
寒さは本格化しますが、
春の訪れを待ちながら
今少し、冬にしか出来ないことを
探しましょう。
さて、毛糸を触るのも、冬ならでは。
暑い夏では、見るのもイヤ

以前、製作過程をご紹介した
帽子とネックウォーマーは
こんな風に完成しました。

編み方は、細方眼です。

帽子はリパーシブルです

細方眼編みは、
開発されてまだ日が浅い技法です。
何でも、普通の方眼編みをするつもりが、
間違えてしまったために生まれたとか

文献など調べても載っていない技法
と言うことが分かり
新技法として特許認定されたそうです。
瓢箪から駒

新しい技法と言うことですから、
こんなことが出きる、
あんなことが出きる、
とまさに発展途上に有ります。
編むのは細編みと鎖編みだけ

どなたでもすぐに編めます。
ご興味のある方は、
是非お勉強してみてくださいね。
ヴォーグ学園で講座が開設されています!
では今日はこの辺で。
次回は宝塚花組
東京公園観劇の話題を交えて
お伝えしたいと思います。
では、寒さに負けずに、
楽しくお過ごしください。
yokkiiでした。