こんばんは、caorukoです。

有言実行!!と思い、
刺繍作品のデザインをしようと考え中
なのですが・・・
何となく良いデザインがひらめかない
今日この頃です。

そんな時に私がやること。
クロッシェ・ドゥ・リュネビル編。

とにかく、何も考えずに
集中して手を動かしてみる。

毎日少しでも手を動かすこと、
それが大事。

そんな時にオススメなのがヴェルミセル。

これはランダムかつバランス良く
ビーズを並べる技法。



今回は間隔を開けていますが、
間隔を開けずにびっしり埋め込むパターンも
オートクチュール刺繍ではよく使われます。

デザインの取り入れ方は色々。
調子に乗ってくると考えなくても綺麗に
バランス良く進むことができます。

そしてもう一つ、
とにかく思いつくままにシュネット(チェーン)で
模様を作っていく。

これは、カットワークを中心に入れ、
マントゥーズ(針刺繍)でサテンステッチもいれつつ、
思いの向くままにちくちく。



こういうサンプル作りは遊び心いっぱいに
実験感覚で進めています。

さて、来週は本腰を入れて、
刺繍の作品を作っていこうと思います。

それでは、また。
ありがとうございました。







ブログランキングに参加中です。
よかったら応援のクリックお願いします。
読者登録も大歓迎です! ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村