こんばんは、caorukoです。
最近、かぎ針編みの小物作りに
少々はまっている私。
今日つくったものは、キャンディ。
ペロペロキャンディーとあめ玉。
ほんの1時間ぐらいで出来てしまうキャンディたち。
かぎ針編は、いろいろな形を作りやすく、
糸始末も楽ちんなので、短時間でいろいろな物を
創造できるお手頃感がとても嬉しくもあり、
楽しいですよね。
持ち運びも危険ではないので、
移動中にも創作活動ができるのもまた魅力です。
かぎ針には、
毛糸用、レース糸用、刺繍用、ジャンボかぎ針など
色々な種類がありますよね。
私がよく使うのは、
毛糸用かぎ針と刺繍用かぎ針(リュネビル)↓
同じかぎ針でも、
刺繍のかぎ針は随分と手間を必要と
するかぎ針です。
手編み小物を作るぐらいの気軽さで、
かぎ針刺繍の作品が作れたらよいのですがね~。
そもそも、刺繍は図案を布に移したり、
布を枠に貼ったり、事前の準備が必要で、
その手間が後々の作業効率を左右するぐらい
準備が大事。
リュネビルの場合は、布をかなりピーンとはる
必要があるので、地の目を整えて刺繍枠に
はる作業は少々神経を使います。
もちろん、ニットで大作を作る場合は、
製図をかき、目数を割り出したりと
沢山の下準備が必要ですが。
小物作りで比べたときには、
今日つくったキャンディの様に
かぎ針編で小物をサクサク作る手軽さは、
刺繍のかぎ針にはやはりないのですよね~。
さて、明日からは気合いを入れて、
刺繍のかぎ針作品の制作に力を
注ぎたいと思います。
と、いつのまにか
気合い入れブログの様になってしまいましたが、
最後までおつきあい頂きありがとうございました。
それではまた、
次回は刺繍作品をご紹介できたらな~、
と思います。
ブログランキングに参加中です。
よかったら応援のクリックお願いします。
読者登録も大歓迎です! ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
最近、かぎ針編みの小物作りに
少々はまっている私。
今日つくったものは、キャンディ。
ペロペロキャンディーとあめ玉。

ほんの1時間ぐらいで出来てしまうキャンディたち。
かぎ針編は、いろいろな形を作りやすく、
糸始末も楽ちんなので、短時間でいろいろな物を
創造できるお手頃感がとても嬉しくもあり、
楽しいですよね。
持ち運びも危険ではないので、
移動中にも創作活動ができるのもまた魅力です。
かぎ針には、
毛糸用、レース糸用、刺繍用、ジャンボかぎ針など
色々な種類がありますよね。
私がよく使うのは、
毛糸用かぎ針と刺繍用かぎ針(リュネビル)↓

同じかぎ針でも、
刺繍のかぎ針は随分と手間を必要と
するかぎ針です。
手編み小物を作るぐらいの気軽さで、
かぎ針刺繍の作品が作れたらよいのですがね~。
そもそも、刺繍は図案を布に移したり、
布を枠に貼ったり、事前の準備が必要で、
その手間が後々の作業効率を左右するぐらい
準備が大事。
リュネビルの場合は、布をかなりピーンとはる
必要があるので、地の目を整えて刺繍枠に
はる作業は少々神経を使います。
もちろん、ニットで大作を作る場合は、
製図をかき、目数を割り出したりと
沢山の下準備が必要ですが。
小物作りで比べたときには、
今日つくったキャンディの様に
かぎ針編で小物をサクサク作る手軽さは、
刺繍のかぎ針にはやはりないのですよね~。
さて、明日からは気合いを入れて、
刺繍のかぎ針作品の制作に力を
注ぎたいと思います。
と、いつのまにか
気合い入れブログの様になってしまいましたが、
最後までおつきあい頂きありがとうございました。
それではまた、
次回は刺繍作品をご紹介できたらな~、
と思います。
ブログランキングに参加中です。
よかったら応援のクリックお願いします。
読者登録も大歓迎です! ↓ ↓ ↓
