みなさま、こんにちは。
yokkiiさんの庭仕事、学ぶことが多いです。
それにしても、大仕事でしたね!
yokkiiさん、ティルダハウスはまだまだ入手可能です。
ご心配なく。
caorukoさんが紹介していた雑誌はわたしもいつも気になっているものばかりです。本当に、見ているだけでワクワクしてくるんですよね~。
さて、ティルダハウスの次の手仕事は、これに決まりました↓
題して、ふわもこメリーさん。
まだ試作段階です。
お顔をもう少し可愛らしくしたいと思っています。
ちょっとお顔が大きいかな。。。
目標は、前から見ても横から見てもうっとり。。。笑
使用している羊毛はスイスのイタリア語圏にあるヴェルザスカ谷で見つけたものです。
谷に住む女性たちが「プロ・ヴェルザスカ」という工芸店を運営しています。この羊毛は谷で飼われている羊の毛を植物染料で染めたものだそうです。
この谷についてご興味のある方は拙筆ですがswissinfoの記事「手仕事の谷 ヴァッレ・ヴェルザスカ」を読んでくださいね。
旅先で手仕事を探していると、思いがけないところで思いがけない出会いがあります。どれもとっても大切な出会いとして記憶に残っています。
スイスの思い出と一緒に可愛い羊を仕上げたいと思います。
今日も訪問ありがとうございました。
デンマークよりsenでした。
yokkiiさんの庭仕事、学ぶことが多いです。
それにしても、大仕事でしたね!
yokkiiさん、ティルダハウスはまだまだ入手可能です。
ご心配なく。
caorukoさんが紹介していた雑誌はわたしもいつも気になっているものばかりです。本当に、見ているだけでワクワクしてくるんですよね~。
さて、ティルダハウスの次の手仕事は、これに決まりました↓
題して、ふわもこメリーさん。
まだ試作段階です。
お顔をもう少し可愛らしくしたいと思っています。
ちょっとお顔が大きいかな。。。
目標は、前から見ても横から見てもうっとり。。。笑
使用している羊毛はスイスのイタリア語圏にあるヴェルザスカ谷で見つけたものです。
谷に住む女性たちが「プロ・ヴェルザスカ」という工芸店を運営しています。この羊毛は谷で飼われている羊の毛を植物染料で染めたものだそうです。
この谷についてご興味のある方は拙筆ですがswissinfoの記事「手仕事の谷 ヴァッレ・ヴェルザスカ」を読んでくださいね。
旅先で手仕事を探していると、思いがけないところで思いがけない出会いがあります。どれもとっても大切な出会いとして記憶に残っています。
スイスの思い出と一緒に可愛い羊を仕上げたいと思います。
今日も訪問ありがとうございました。
デンマークよりsenでした。