みなさま、こんにちは。
デンマークは先週1週間は秋休みでした。
お天気にはあまり恵まれませんでしたが、休暇はどんな時もいいものです。
北海道はお庭がシーズン終了のようですね。
さすがyokkiiさん!走り回りましたね。
そして、たくさんの球根!
来年が楽しみです。
デンマークも同じく、屋外の観光スポットは秋休みの終わりとともにシーズン終了を迎えた所が多いようです。
シーズン最終日、ずっと行ってみたかった野外博物館(Frilandsmuseet)を訪れました。
この博物館ではデンマーク各地から古民家を移築して展示しています。
広い敷地にたくさんあるんですよ。
デンマークには茅葺屋根の家が今も多く建っています。
そういう我が家も茅葺です!
屋根が茅というだけで、中はいたって普通の家です。隙間風ヒューヒューとかではないですよ。笑
屋根は40年に一度ぐらいの間隔でふきかえるそうです。
冬の間は熱を閉じ込めるので家の中が暖かいとも聞きました。この家で迎える最初の冬、どうなるか少しドキドキですが楽しみです。
野菜畑で面白いものを見つけました。
豆です。
ここまでダイナミックにすると気持ちがいいですね。
2枚目の写真の家の中の様子。
キッチン。
アニメ「山賊の娘ローニャ」のローニャが寝ていたベッドにそっくり!
1800年代のお祭りが開かれていました。
いろいろなものが手動でした。
船を揺らしながらお兄さんが歌ってくれます。笑
去年はメリーゴーランドも手動だったとか。
今年は電気で動いていましたよ。
縄作りの器械もお祭りの一員です。
取っ手をグルグル回すとあっという間に縄の出来上がり。
職人の香り!
アトリエトゥループのメンバーとしては素通りできません。笑
デンマークにもありました、藍染。
ボーンホルム島のSvanekeという町からです。
細かい模様を彫った木製のスタンプを使います。
ドイツの藍染Blaudruck(ブラウトゥルック)は藍色がメインですが、こちらは布の白地を活かした染め方。
この感じ、どこかで見たことがあるような。。。。
そうです!
ロイヤルコペンハーゲンの食器の柄ととっても近い!
思わぬ発見に胸が高鳴ります。
正直に言うと、お祭り自体はとっても地味で盛り上がりに欠けるのですが(すみません。苦笑)、藍染に出会えたことは収穫でした。いつか工房を訪れてみたいです。
この博物館はクリスマスシーズンにまた期間限定でオープンするそうです。入場無料なのでお散歩には最適です。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
デンマークより翠(せん)でした。
ブログランキングに参加中です。
よかったら応援のクリックお願いします。
読者登録も大歓迎です!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
デンマークは先週1週間は秋休みでした。
お天気にはあまり恵まれませんでしたが、休暇はどんな時もいいものです。
北海道はお庭がシーズン終了のようですね。
さすがyokkiiさん!走り回りましたね。
そして、たくさんの球根!
来年が楽しみです。
デンマークも同じく、屋外の観光スポットは秋休みの終わりとともにシーズン終了を迎えた所が多いようです。
シーズン最終日、ずっと行ってみたかった野外博物館(Frilandsmuseet)を訪れました。
この博物館ではデンマーク各地から古民家を移築して展示しています。
広い敷地にたくさんあるんですよ。
デンマークには茅葺屋根の家が今も多く建っています。
そういう我が家も茅葺です!
屋根が茅というだけで、中はいたって普通の家です。隙間風ヒューヒューとかではないですよ。笑
屋根は40年に一度ぐらいの間隔でふきかえるそうです。
冬の間は熱を閉じ込めるので家の中が暖かいとも聞きました。この家で迎える最初の冬、どうなるか少しドキドキですが楽しみです。
野菜畑で面白いものを見つけました。
豆です。
ここまでダイナミックにすると気持ちがいいですね。
2枚目の写真の家の中の様子。
キッチン。
アニメ「山賊の娘ローニャ」のローニャが寝ていたベッドにそっくり!
1800年代のお祭りが開かれていました。
いろいろなものが手動でした。
船を揺らしながらお兄さんが歌ってくれます。笑
去年はメリーゴーランドも手動だったとか。
今年は電気で動いていましたよ。
縄作りの器械もお祭りの一員です。
取っ手をグルグル回すとあっという間に縄の出来上がり。
職人の香り!
アトリエトゥループのメンバーとしては素通りできません。笑
デンマークにもありました、藍染。
ボーンホルム島のSvanekeという町からです。
細かい模様を彫った木製のスタンプを使います。
ドイツの藍染Blaudruck(ブラウトゥルック)は藍色がメインですが、こちらは布の白地を活かした染め方。
この感じ、どこかで見たことがあるような。。。。
そうです!
ロイヤルコペンハーゲンの食器の柄ととっても近い!
思わぬ発見に胸が高鳴ります。
正直に言うと、お祭り自体はとっても地味で盛り上がりに欠けるのですが(すみません。苦笑)、藍染に出会えたことは収穫でした。いつか工房を訪れてみたいです。
この博物館はクリスマスシーズンにまた期間限定でオープンするそうです。入場無料なのでお散歩には最適です。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
デンマークより翠(せん)でした。
ブログランキングに参加中です。
よかったら応援のクリックお願いします。
読者登録も大歓迎です!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村