こんにちは。yokkiiです。

せんさんの胡桃のピンクッション、
可愛いですね。

ヨーロッパは、今ごろ胡桃が、でまわっているでしょうか。

レースをたずねて、スイスのせんさんを訪ねたとき、お店にはフランスグルノーブル産の胡桃が山積みになって売られていましたっけ。

日本でも胡桃の産地ってあるのでしょうか?こんど調べてみましょう。

さてさて、昨日、爆弾低気圧のなか、
北海道のアトリエに戻ってきたyokkiiです。

もう、暗くなっていたのですが、
お庭の外に鹿がたくさん!
嫌な予感‼

一応鹿が入れないように囲ってあるのですが、鹿は跳ぶんです、2メーター以上跳ぶって言う人もいます。

とりあえず、トマトを見に、すると、


がぶりと食べられちゃった‼

ミニトマトも食べ頃がたくさんついていたのに、



結局これだけ

朝になって、被害状況かくにん


枝豆は全部たべられた。
ここには、30本位植えてあったの。
周りの白花もパックリと。

そのほか、よく食べてたのはオクラ


イタリアンパセリ、アスパラの芽も食べる



コモンマローもバクバク食べられました。

大きな足跡が一杯。アスプランツは食べないで引き抜いただけ。
アイスプランツ知らない方、これ、ミラクルハーブです。ちょっぴり塩味。サラダは美味しいですよ、余談ですが(笑)


もうすぐ冬なのですね。食べ物がなくなる前に、出来るだけ食べて寒さに備えるのですね。

生きるお手伝いをしたということ。ね!

大きな足跡は全部埋めてきれいにしました。

落ちてたミニトマトと、コンパニオンプランツとして頑張ったマリーゴールド (鹿に踏まれてバラバラ) その他お庭の花を一緒に飾って、、、、


一件落着



秋色に染まり行く風景。


半日かけて手入れをして、終わりー!と思ったら、犯人あらわる‼


子供2頭の8頭家族です。

まだ、夕方4時前なのにもう⁉
今年は冬がはやいのかしら?

野生動物たちのすることは、生きるため。
人間は、欲でため込むけれど、彼らは、生きるために必要なことだけする。
ある意味とてもシンプル!

yokkiiもシンプルに生きたい!

鹿ショックから立ち直り、庭仕事に明日からも励みます。

北国の夜は長いですね。
秋の夜長は、手芸や読書にかぎります。

次回は毛糸でタティングその2。
またのご訪問をお待ちしています。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

鹿に翻弄されたyokkiiでした。