こんにちは、yokkiiです。

センさんの、デンマークからの情報、
興味深いですね。

物を作るって、特別な事じゃないんです。
誰にでもできること。

なのに、何でもすぐ手にはいる
便利な国に暮らす私たちは、
出来上がったものだけ見て、
好きか嫌いかで選び、
使い終わったら捨てる、
その繰り返し。

もっと、自分の五体を使って、
生きてみるって、
必要なことだと思います。


さあ、北海道ガーデンの話題です。

大雪ガーデンショー2015
hgs.co.jp

詳しいことは、ホームページに
美しい写真と共に載っていますので、
是非見てください。

北海道旭川市から北東方向にある上川町

大雪 森のガーデン!

9月22日、秋晴れのいい日でした。

メイン会場は、秋の花で一杯。















広大な敷地のなかに、ガーデンデザイナーのユニークな作品が点在しています。

どれも遊び心満載です。

大自然と戯れる、正にそんな言葉がピッタリです。


会場を出ると、三国シェフのレストランが有るのですが、あいにく予約をしていなかったので入ることはできませんでした。

その代わりに、そのまわりのキッチンガーデンを見て回りました。












全て、名札付きが嬉しい❗


会場のショップで、ちょっと面白いものを見つけました。


3本の木です。





片側の穴に紐を通してあります。

大きさ自在の鍋敷なんです。





物作りのヒントになるアイデアに
感心しました。



作り方は、至って簡単。



3本そろえてメモや名刺のホルダーとしても使えますね。

シンプルなものほど、可能性が広がります。

北欧には、シンプルモダンと言われる
素敵なものがたくさん有りますが、
日本にだって、有るんですよ。
皆さんも身の回りで探してみてください。

そして、それを活用する知恵を働かせましょう。


今日は最後までお付き合いくださり
ありがとうございました。

次回は北海道厚真町のアトリエでの
庭作りと、手芸作品の話題や、
大好きな宝塚の話題も織り混ぜて
お送りしたいとおもいます。

yokkiiでした。