みなさま、こんにちは。
訪問ありがとうございます。

アトリエ トゥループのメンバーの1人、翆(せん)です。
現在、デンマークに暮らしています。

わたしからは北欧のハンドメイド情報を発信させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。



さっそくですが、みなさま、ネトルという植物をご存知ですか?

西洋イラクサと呼ばれ、立派なハーブの仲間なのですが、ヨーロッパでは雑草のように生えていて、いろいろな所で見かけられます。

葉と茎に刺毛があって、触ると肌に刺さってチクチクと痛がゆい!
ネトルを見つけたら、触らないようによけて歩きましょう。

そんな嫌われ者のネトルですが、ハーブとしては優秀なのです。
花粉症などのアレルギー症状の緩和、血行促進、貧血予防。

書いていたら、わたしもネトルティーを飲みたくなってきました。
数年前から花粉症に悩まされているのです。

さて、このネトルが糸にもなるということを知って驚きました。


毛糸



ONIONというデンマークの毛糸メーカーの糸です。

「オーガニック・ウール+ネトル」と読めるでしょうか。

繊維になるのは茎の部分。
非常に強い繊維なのだそうです。

ポリエステルなどの化繊の代わりに使っているとのこと。
自然派志向の糸ですね。

さらにお店の方にお話しを聞くと、通常の畑を有機畑に移行させるには5年間ほど時間が必要なんだそうです。その期間を利用してネトルを栽培して繊維を取っているのだそうです。

化繊によるアレルギーというのもあるようです。
もしかしたら、化繊の代替品としてネトルが脚光を浴びる日もそう遠くはない!?

この毛糸の使い心地はいつかyokkiiにお願いしたいと思います。

読んでいただきありがとうございました!
翆(せん)でした。