今日はこどもの日。
YOKKIIはこどもとは関係なく、一人で
恵庭のエコリン村に行ってきました。
写真は、トマトの木。今年もすくすく育っています
実はYOKKII,
エコリン村には、2日続けて通ってしまったのです。
と言うのも、昨日のこと、
自称アトリエ管理人のジッジさんが、
お仕事で東京へ行くため、
新千歳空港まで送って行きました。
その帰りに、エコリン村でガーデニンググッズを
買おうと思い、行ったまでは良かったのですが、
まあ、凄い車の数
ゴールデンウィークという事を忘れていました
臨時駐車場も満杯。諦めて出ようと思っても
出口で渋滞。もう、びっくり
といことで、今朝は9時15分ごろに到着、
開店開園まで少し待って、無事にガーデンセンターで
お買い物ができました。
そして、トマトの木と再会
ストレスを取り除くとこんなになるのね~
YOKKIIもできるだけストレスをなくすように、
心がけようと思ったのでした
トマトの木のお部屋で
フェルトで作ったかわいいものを発見
最近YOKKIIは、フェルトがとても気になっています。
何か作ってみたいと思っています。
ここではピンクッションを買ってアトリエに戻ってきました。
真っ赤なトマトには白のドイリーがお似合いです
肩の痛みもほとんどとれたし、
早速、仕上げて、飾ってみました。
去年、千歳のミオン農苑で見つけた
ウサギのピンクッションと一緒に
今日完成したドイリーは、直径11.5㎝の小さいもの。
ダブルシャトルで、ピコットをたくさん入れてみました。
段を変えるときは、ブリッジング。
糸を切らずに進みます。
ノープランで思うままに編み進めたので、
最後の仕上げで、外へ外へと広げるようにして
模様をきれいに見せるために苦労しました
やっぱり時間がかかってもゲージに合わせた
編み図を作った方がいいですね
これからは、それを心がけようと思うYOKKIIでした。
今日も最後までおつきあいくださり、
有難うございました。
最後に、今日とってきたエコリン村の
ガーデンセンターの写真を幾つかご紹介しますね。
参考になることがたくさんありますよ
チャイブでしょうか?
パンジーとに組み合わせで洒落たエッジングです!
キッチンガーデンも作り方ではこんな風になるのね!
枝を選定し、横に誘引して、生垣に。
葉が茂っている様子が楽しみですね。
やってみた~い!
枯れ枝でガーデンフェンスを上手につくってます。
パーゴラもね。