トラボ~!

毎週興味深いお題と
一生懸命さが伝わってくるメールが織りなす
ハーモニーをお届けしている

人気コーナー"おかずDEトーク!"


今週もリスナーさんの面白エピソードの中から
苦渋の選択でピックアッ~~プ!!
この番外編でご紹介!!

今週のテーマは
“カレーと私!”


トラブルネーム:みほ(・∀・)さん

私とカレー!”

私にとってカレーは家で食べるものでした(ナンカレーは別ですが)。

私が高校生の時なので、今から10年程前でしょうか?
度々、直兄が某チェーン店のカレーの画像をブログにあげていて“えぇ!?
カレーってわざわざお金かけて外で食べるものなの?”と思っていました。

しかし、ファン心理はこわいもので。
その後、私が選んだ初のバイト先はこの某カレーチェーン店(結局約5年はいました)。
もちろんバイト中の賄いはカレー。食事できるのは10分間だったので、
毎回飲むように食べていました。

基本ベースは具なしですからね。学生時代は体の水分がカレーになったんじゃないか
ってくらい食べました。
アルバイトを辞めて4年。たまにお店を見かけると“たまには食べたいなあ”と思います。
もちろん、家のカレーも大好きです!

※ちなみに家ではご飯の上にどばっとカレーかける派でーす(°▽°)

みほ


トラブルネーム:尾張の孝子さん

カレー臭。

高校時代のバイト先がCoCo壱番屋でした。
バイトの日はまかないで、カレーが食べれると喜び色んなトッピングや
種類や辛さを食べれたのは良かったのですが、カレーの臭いが制服や髪に
移りバイト終わりに遊びに行くことが出来ませんでした。

尾張



トラブルネーム:デメル好きの紗夜さん

こんにちは。直純さん、U-ken!さん。

私とカレーと言えば、うちのカレーは、
パームオイル(ギー)+ターメリックと、カレー粉で、お肉と野菜を炒めて、
市販の固形のルーを入れて、スパイスで味を整えるカレーなんですが、
何故かうちでは、カレーは私以外の人が作ってはいけないみたいな
感じになっています。

うちの弟の方が器用なのと、料理は上手だと思うのですが(弟の方が舌が肥えて
る気がする)、
カレーは私が作らないと駄目という空気が暗黙のルールとなっています。
私自身は、私じゃなくてもいいのでは思っているんですが、
家族に何故かカレーは私じゃないと駄目と言われています。
カレーってそんなに人によってちがうのかな?と私自身はとっても不思議です。

デメル
----------------------------------------------------------------

今週もたくさんのメールありがとうございました!

次回4月17日(日)おかずDEトークのお題は

“旅と私!”

気がつけばゴールデンウィークまでもうちょっと!
行楽行楽~~!!あなたの旅にまつわるエピソードを
お寄せくださ~~い!!

〔メールの宛先〕

tora-buru@realize-records.com


※件名に『おかずDEトーク!』とご記載の上
内容と共に送信いただきますよう、お願いいたします!