当選確率80%、高年収?若者よ、「政治家」になろう | ★ 20歳前後からの風俗初心者でも毎月100万を稼ぐメソッド ★

★ 20歳前後からの風俗初心者でも毎月100万を稼ぐメソッド ★

元大手風俗店経営者による、風俗業界の正しい情報を発信するブログ。

間違いだらけのネット情報によって『風俗』全般が悪いイメージになっていますが・・・

このブログを通して正しい情報を学びこの業界で確実に稼ぐ為の架け橋になれればと思います。

政治の季節になりつつありますが、若者がもっと政治家になるべきだと考えています。



区議会議員は年収1,000万円
品川区議会議員の須貝ゆきひろ氏が、政治家の年収を公開しています。

ヒラの都議会議員 年収は約1810万円 政務調査費は720万円 議員年金補助として約74万円を加えると、一人の都議会議員に毎年約2600万円かかります。この他に、海外視察費として一人あたり約150万円 予算化されています。

ヒラの区議会議員 年収は約1040万円 政務調査費は228万円  一人の区議会議員に毎年約1230万円かかります。この他に、海外調査費として、一人あたり約70万円が予算化されています。(議員年金は廃止になりました。)

うーん、都議会議員ってそんなに報酬もらってるんですね…いまいち何をやっているのかわかりませんが…。



地方議会議員選挙での倍率は1.2倍!
全国の地方議会議員選挙での倍率は、なんと1.2倍程度。実に80%を超える当選確率となっている。一般企業に就職しようと思えば、当然ながら何倍もの倍率を勝ち抜かなければならない。公務員になるの一般企業同様で、2011年度の東京23区事務職I類採用倍率は8.1倍であった。

誠 Biz.ID:議員に“転職”という選択肢:地方議員になろう (1/3)

実に当選しやすいわけですね。とある地方議員の方からは、「若者というだけで受かるよ」なんて話も聞いたことがあります。



なお、年収については地方議員はバラ付きが多いようです。生活する上では十分すぎるほどの報酬とみてよいでしょう。

では、気になる収入はいくらかというと、平均月額報酬は30万4818円。年齢や当選回数は関係なく一律で、これに、 期末手当(一般サラリーマンのボーナスにあたる)が加わる。

ただし、地方自治体により差も大きく、高額上位だと神奈川県横浜市の97万円、 東京都渋谷区で60万5000円、低額なところだと長野県平谷村の8万4800円となっている。いくつかの自治体の報酬を挙げてみたので見てほしい。

これを高いとみるか、低いとみるかは、分かれるところ。

地方議員になれ 倍率約1倍、年収700万は堅い | ログ速



ここまで書いて、ちきりんさんが同様のエントリーを2年前に書いていることをフォロワーの方に教えてもらいました。こちらの記事には、かなり詳しい情報が載ってます。1,400票で新宿区議会議員…これぼく受かる自信あります。ブログで食えなくなったら議員やろうっと。

(2) 新宿区議でさえ、最低1400票で当選し、なんと年収950万円!

(3) 萩市議会は、852票以上で当選、470万円

(5) 神戸と大阪の間にある西宮市。最低1805票で年収1100万円ゲット!

パンが無いならケーキを喰え的 立候補の勧め – Chikirinの日記



というわけで、今仕事に困っている人は、いっそ地方議員になってしまう、なんてアプローチはありなんじゃないかと思います。

そういうことをいうと「政治が堕落する!」なんて批判が来そうですが、第一に、これは公開されている情報なので、本当にそこに金塊があるのなら、結局職にあぶれた若者が殺到することになるでしょう。政治の堕落を嘆く人は、どのような「制度設計」にすれば、志の高い若き政治家たちがフィルタリングされるかを、ぜひ考えてみてください。

ぼくは今の世代間格差(若者の声が反映されていない)は大きな問題だと思っているので、なし崩し的にでも、若者がとりあえず政治の現場に入ることが大切だと考えます。そうなれば、若者世代の政治参加は否が応でも活発化するでしょう。

幸い政治家には「任期」という仕組みもあるわけですし、明らかに価値を生み出していない人材は、在職しつづけることはできないはずです。



年を取れば取るほど年収下げればいいんじゃね?
ここからは妄想ですが、若者の政治参加を盛上げるために、政治家の給料を「逆・年功序列」にしてしまうのは面白いと思います。

20~30代は年収1,000万、40代は800万、50代は600万、60代は400万、70代は法に則った最低賃金、とか。先行き不透明で、貧困に苦しむ若年層の気分も少しはわかるのではないでしょうか。

他には「女性の政治家、幼い子どもを育てている・介護をしている・障害を持っている政治家にはボーナスを与える」なんて制度設計も面白そうです。定員を設けてもいいです。政治の現場は急速に多様化していくでしょう。

金銭的なインセンティブのちからは大きいので、盲目的に平等に分配するのではなく、目的の達成のために傾斜を付けてもいいと思います。このような政治家を対象にしたインセンティブの分配って、世界のどこかで実装されていないものでしょうかね。