☆あだ名☆
どうも。
今日は遅番でした
なので、朝ゆっくりズーム○ン見てたら“あだ名”についての話題をしてました
最近は自分自身であだ名付けるんですね~
(↑時代についていけない人)
確かにわたくしも小学校1年生の時に、担任の先生から「お友達を呼び捨てにしてはいけません!!」って言われたっけ…
まぁ言うことを聞かない子だったので、守ってなかったですけども
(↑威張る事じゃない)
低学年の頃は、保育園から一緒の子からは名前から取って『はーちゃん』でした♪今でも呼んでくれます
それと、4年生くらいまで苗字の上側に“ちゃん”をつけて呼ばれてました!!
(山ちゃんとかニノちゃん的な感じです☆)
そこから、中学卒業まで名前に“お”をつけて『おはる』と呼ばれてました
もちろん今でも呼ばれていますよ(^O^)!!
男子からは「苗字が長い」と言うことで省略されて呼ばれてました
(佐々木とか木之下みたいに漢字3文字なので…)
高校では、やっぱり苗字の変形で呼ばれてました
(例えば…佐々木ならさっきーみたいな??)
短大では、高校の頃と同じあだ名+呼び捨てでしたねo(^-^)o…たまぁにふざけてヲタクと呼ばれてましたけど
まぁその時は笑って「ヲタクじゃないけぇ、マニアじゃけぇ」と答えてましたが笑))
でも、あだ名って大切なコミュニケーションの1つですよね
わたくしが“さん”付けで呼ばれるの苦手ですし
“さん”付けは必要だと思いますが、運動までして徹底しなくてもいい気がするんですよね…f^_^;
↑苗字とかのあだ名を出していないのは、一応個人情報保護と言う事で…。
1つだけ言うと、あるジャ○ーズの方と同じあだ名です!
今日のひとこと
さまざまな経験や
思いに応えて
100%を発揮する!
相葉雅紀
あいばばば~い