関西地方を中心とした様々な撮影スポットを、雑談をまじえながら紹介する本ブログ。

 

ブログ主(俺)は現在大阪市に住んでいるが4年前まで愛知県に住んでいたため、ブログ開設当初は東海地方の撮影スポットの紹介が多かった。

 

今回は、愛知県に住んでいた当時に訪れた撮影スポット「新舞子マリンパーク・魚釣り施設」の夕景を紹介したい。

 

 

この付近は、写真撮影にハマり始めた当初からコンスタントに訪れていた場所↓↓

 

https://maps.app.goo.gl/3CXxbFgUX1oMpxbv9

 

近隣に海水浴場もある↓↓

 

 

ここは駐車場があるので車でも行けるが、名鉄の「新舞子駅(常滑線)」から徒歩で新舞子ファインブリッジという橋を越えて行ける夕日スポット。車を持ってない人でも知多半島の夕景を楽しめるのでお勧め度が高い。夏冬問わず夕日が楽しめる立地となっている。

 

思えば大学進学をきっかけに愛知県豊田市で過ごし、そのまま39歳まで豊田市民。かといってトヨタ関連の企業とは無関係の職種やったけど。転職で名古屋市に引っ越し、3年間過ごして更に転職で今は大阪市民。

 

よく「愛知と大阪どっちが好き?」「名古屋と大阪どっちが楽しい?」「名古屋と大阪、どっちが都会?同じくらい?」みたいな質問を受ける。

 

 

よっし!新舞子夕景の紹介は最後にするとして、雑談から先に始めよう。

 

そもそも俺は愛知県で生まれ育ったワケではないから、いくら20数年住んだからと言えど格別な愛着があるわけではない。なので「ひいき」無しで大阪と愛知を語れる自信がある。

 

上記質問にそれぞれ答えよう。

 

「愛知と大阪のどちらが好きか?」という質問は「どっちも平等に好き」に尽きる。

 

愛知の好きなところは自然の豊かさと魚介の豊かさ。写真を撮る観点で言えば愛知の方が新緑やキレイな渓流、滝、夕日スポットが多いし静岡や岐阜の撮影名所に行きやすい。また東京にも大阪にも行きやすいメリットがある。スーパーに行くと愛知県近海で獲れた魚介の刺身が豊富に並んでおり魚介好きの俺としては嬉しい限りである。

 

大阪の好きなところは鉄道が愛知より発達しており車が無くても生活が可能なところ。知名度の無い駅でもある程度付近が賑わっているため生活の不便さが無い。「格安居酒屋」は間違いなく愛知県よりも多いため、安く酔っぱらいたい俺みたいな人間にはもってこいだと思う。あと、大阪の夜景は本当にキレイで本ブログで多く紹介している。

 

余談だが、どっちが食べ物美味しいかという質問は答えられない。愛知だろうと大阪だろうと名物はあるし美味しいものはある。しかし総じて言えば名古屋名物は高額なものが多いので、「そんな高けりゃ旨くて当たり前だろう」という感じは否めない。

 

 

そして「名古屋と大阪のどちらが楽しいか?」はちょっと難しいが個人的には大阪の方が楽しいのではないかと。後述するもう1つの質問「名古屋と大阪どっちが都会か」に通じる部分があり、街をブラブラ買い物、飲食、飲み歩き(ハシゴ)をするなら大阪の方がそういったスポットが多い。先述の通り鉄道が発達しているので電車で数十分かければ京都・神戸といった都市にアクセスできる魅力がある。

 

最後に「名古屋と大阪のどちらが都会か」は先述の通り大阪である。名古屋市民には申し訳ないが(俺もかつて名古屋市民やで)、名古屋と大阪では街の広がりやビルの高さ、繁華街の面積や地下街の総面積、アーケード街の多さ、賑わっている駅の数、人の密集度、地下鉄や私鉄路線図の比較、夜景の感動度合い等、比較すること自体がナンセンスなほど大阪が勝っている

 

そう述べると「経済規模としては~~」みたいな反論を述べてくる方々がいるのは承知している。しかし「どちらが都会か?」とう質問は、置き換えると「どちらが賑やかなのか」に尽きるので大阪に分配が上がる。

 

名古屋で人の往来が多いのは名駅・栄駅・矢場町・伏見・丸の内・上前津(大須)、金山くらい。大曽根や今池は名古屋の中では大きい駅に属すと思うが繁華街とは言えない。新瑞橋や御器所は悲しいくらいの規模。中心部にかなり近い新栄・高岳・車道などは、もはやどういうコンセプトで形成されているのか不明なほど何もない。。。「新栄」という響きに一般の人は「『栄』の隣で新たに形成された繁華街・歓楽街なのかな」と連想してしまうのに、見事に裏切るようなレベルである(大阪で例えると新栄は大国町に似たような要素があるかもしれない)。

 

一方大阪は梅田(大阪)・難波・天王寺は述べるまでもなく心斎橋、京橋、十三、天神橋筋六丁目、天満、南森町、谷町九丁目(上本町)、日本橋、恵美須町、鶴橋、西中島南方、福島、野田、天満橋、淡路そしてオフィス街の谷町六丁目・谷町四丁目・本町・堺筋本町・四ツ橋・淀屋橋・新大阪(新幹線停車)・阿波座・北浜という駅を有している。都心から離れている千林大宮駅でさえ大阪市内で比較しても大規模な商店街を形成しているし、マイナーな駅に属する蒲生四丁目や今福鶴見や都島、上新庄は生活に十分すぎる商店・飲食店がある。他県民からすると大阪って「梅田、難波、心斎橋、天王寺だけでしょ?」と思っても、実際は繁華街・商店街を形成している駅がたくさんあるので名古屋に比べると大阪の方が都会だという結論。

 

あっ、ちょっと追加。名古屋の賑わいのある駅は「星ヶ丘」と「八事」も加えよう。星ヶ丘はちょっとしたモールっぽくなっており個人的には好きなエリア(星ヶ丘テラス)。俺が住んでいた当時は三越もあったけど今でもあるのかな?星ヶ丘のような、傾斜に商店が並んだ雰囲気のある区画は、全国でもそんなにないと思うので個人的には好き。八事は学生の街で中京大学生が使うイメージが強いけどイオンもあるし地下鉄が2路線乗り入れているのでギリギリ主要駅に加えていいかも。

 

それでも「いや、そんなの関係ない!経済指数では名古屋が~~」という人は、別に否定する気はないので「名古屋が大阪よりも都会だ」と胸を張れば良いと思う。あくまでも両方に住んだ俺の個人的主観を述べたまでである。

 

まぁでも、地下街の広さとか楽しさは同格。地下街の数で言えば大阪の方が多いけど、迷路のようなワクワク感はどちらも甲乙つけがたい。なので「双方の地下街のみ歩く」だとどっちが発展しているかという評価はつけられないと思う。そうではなく例えば1日レンタカーで大阪市内と名古屋市内をまんべんなく回れば街の広がりにおいて大阪が勝つ、となると思う。

 

大阪と名古屋は人口に大差はないので、それを考えると名古屋はもっと大阪に近づく(栄える)ポテンシャルがあるような気がするが、先述の通り「経済指数では名古屋の方が~~~」という人も一定数いることを考えると、名古屋はこのままで良いのかなぁと思う。つまり、新しいエリアに繁華街や商店街が形成されることもなく、オフィス街が今後拡大されることもなく、賑やかな駅は3~4駅で良しという路線で良いのかと。買い物はインターネットで済ませる今の時代。繁華街やショッピング街に行く必要性も無くなっているのだから、むしろ名古屋のような発展度合いの方がちょうど良いかもしれない。

 

リニア開通で名古屋に進出する企業は増えるのだろうけど、だからといって名古屋が今の大阪に匹敵する高層ビルの数にはならないと思うし、名駅の太閤口付近がめまぐるしい繁華街に生まれ変わるかと言えば、俺は今のままの姿をずっと保つ気がする。栄や錦は、すでに現在が完成形なのだから大きく変わらないだろう。久屋大通の雰囲気が少々変わるか変わらないかのタイミングで大阪に移住したからよくわからんけどwww そもそも、リニアの開通で名古屋の街全体が活気づいて新線や新駅ができるという話は聞かないし。むしろあおなみ線とか廃線になるのでは??「リニモ」は愛知万博に向けて出来た新線だけど、万博が終わってしまえば利用率は激減。田舎と田舎を結んでいるので当然の結果。万博開催前と今現在の、「八草駅と藤が丘駅の発展度合い」はどうなんでしょうね??

 

 

あれっ?「愛知と大阪を平等に見る」とか言いながら、20数年住んだ愛知をちょっとディスるような投稿になってしまった(汗) 愛知県民から批判のメッセが届く前に本題に戻そう。

 

アツくなってしまったが今回のブログテーマは「新舞子マリンパーク」からの夕景である。

 

何回か訪れた中で、撮影時に光芒が出現した時があったのでそれを紹介する。

 

2011年に撮影した画像↓↓ 13年前ですよ!!!!懐かしいなぁ

 

 

 

 

 

次は2019年2月に撮影↓↓

 

 

 

 

 

光芒、キレイでしょーーーー!!!毎回出現するわけじゃないから有難みを感じるし神々しさを感じるし。

 

みなさんも是非訪れてほしい(^^)v