関西地方を中心とした様々な撮影スポットを紹介する本ブログ。

 

今回は、大阪が「水都」と呼ばれるにふさわしい夜景を紹介しよう。過去にも紹介しているが、大阪の中心部である「天満橋」からの撮影である。

 

 

「天満橋」は、大阪メトロ(地下鉄)谷町線の「天満橋駅」ならびに京阪本線の「天満橋駅」の2路線が乗り入れしている駅の北側にかかっている橋。京阪シティモールという複合施設があり、ショッピングや飲食も楽しめる。

 

この橋の上から西側を眺めると「大阪ってメチャ都会だなぁ」と感じることができる。この橋は二重構造となっており、少し高い位置を走る「自動車専用道路」と、その真下を走る「人と自動車が通れる道路」で構成されている。自動車専用道路からの景色はガチで素晴らしく、本当はそこから撮影できると最高なのだが、人が通れないのが残念。。。。なので夜景を楽しみたい人は、下段というか下界というか、低い位置でしか叶わない。

 

まぁ低い位置であっても、「水都大阪」の魅力は実現できるので、みなさんも大阪に来たときは「梅田、難波(心斎橋)、USJ、通天閣」だけじゃなく、こういう「水辺と都会」を感じられる場所を訪れてみては?

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、これらの画像(天満橋から西方向を撮影)に映り込んでいるビル群は「梅田」ではなく、ざっくり言えば、梅田の南側に位置する「中之島中心部」となる。画像に写りこんでいる黄金色の橋は「天神橋」といわれる大阪の大動脈の1つ。映り込んでいる川は淀川の支流である「大川」で、先述の天神橋を越えたあたりから更に分かれて名称が「堂島川」と「土佐堀川」に変わる。どちらの川沿いも大阪市を代表するビジネス街を形成しており、見ごたえのある夜景が楽しめる。

 

・・・本当はあと15分くらい早く到着できれば美しいマジックアワーの中での撮影が実現できたが、諸事情で間に合わなかった(汗)。

 

みなさんも是非訪れてほしい(^^)v