食器の収納の決め方 | お片付けプロ×犬飼い初心者の生活

お片付けプロ×犬飼い初心者の生活

簡単に片付け、料理、健康な生活が続けられるやり方や
歯科衛生士のスキルアップ、働き方のヒントを書いてます

 

こんにちは

訪問ありがとうございます。

 
     働く女性を応援したい 
     整理収納アドバイザー×歯科衛生士・野口ゆきです


     宝石白初めましての方
     宝石白女性限定レッスンの詳細 
      ※コロナ感染予防の取り組み追加してます

 

 

 食器の収納を決める時に

 

・調理後直ぐに盛り付けしたい

・洗浄後に元に戻しやすくしたい

 

どちらかにまとめるのをオススメしてます。

 

直ぐに盛り付けしたい人は、

コンロに近い所にお皿。

コップは違う場所へ

 

洗浄後の人は

よく使う食器を流しの近くへ。

お皿もコップも同じ所。

 

私は、、後者です。

 

 

 

 

キッチンは3歩で取りに行けるから

さほど差は無いですけど口笛

 

食器をカゴに残したまま外出することが多いので

コンパスのように

振り返えば届くようにしました。

 

顔を合わせると

「お腹すいた、ご飯まだ?」

と毎回催促してくる成長期の子育て世代は

前者が多いかなぁ。

 

 


 
電子書籍「仕事を続けるために綺麗な部屋にかえろう」発売中

 

 こちらから無料で読み始められます。
Android、iOS、 PC、MacなどにKindleをダウンロードして、いつでも無料で読むことができます
http://amzn.to/1Q5Luz3


 


                   

宝石紫オンラインの片付けレッスン右矢印こちら
宝石紫ご自宅での片付けサポート右矢印こちら
宝石紫お問合せ・ご質問はご気楽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

  Instagram インスタグラムのフォローはこちら

              無料でLINE@<@340rcqmn>に登録する

お友だち追加したらスタンプを送ってくださいね

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

ランキング参加中です