レタスクラブのレシピにお世話になりながら、毎日美味しく楽しく晩ごはんを食べている、田舎暮らしのパート主婦。
父と小学生の息子、高校生の娘。
ミニチュアダックスは虹の橋へ🌈
どうやら親子でHSP
いいね、フォローいつもありがとうございます
週末雨模様だったので
先日の栗拾いの冷蔵庫に保存していた栗🌰で渋皮煮を作りました
栗の鬼皮剥きしながら
録画していた
海のはじまりのドラマをもう一回観る
全話録画してないから
消す予定だったのに
5話くらいからでしたが
観始めるとどっぷりハマり
消せず…
やっぱりこの雰囲気好きだな〜
あく抜きしながら
今度はもさもさをとります
いつだったか職場の先輩が作ってきてくれたのが美味しかったからチャレンジしているんだけど
渋皮のスジ?みたいなのをとるのが
かさぶたをとるような感覚に似てると言ってたのがやっと理解出来た
今年もまた作ってるかな
栗を見るとその先輩を思い出します
あく抜きが難しくどうも煮崩れてしまうんです
一旦栗をしっかり冷ましてからまた茹でるのが良かったのかもしれない
水が濁らなくなるまで繰り返すのが正しいやり方らしいけど
栗が保たないので4回ほどでやめました
煮ている間に渋皮が破れてしまったので
救出
このままつまみ食い〜
落とし蓋して更に煮る
砂糖とラム酒をいれました
この煮汁の色はやっぱりあく抜きが不充分なのかな
ワイン煮みたいですが、いつかそれもやってみたいなぁ
一粒ずつ温めて食べています
初めてにしては良し
美味しいです
買って良かったもの載せてます

な