​こんにちは。
田舎の古い家で
父と子ども2人、ミニチュアダックス♂と暮らしています、シングルみかんです。
どうやら親子でHSP気味。
小さな幸せを見つけていきます。
どうぞのんびりしていってください。

いいね、フォローいつもありがとうございます♪



週末にまた大掃除すすみました


計画的にすすめることが苦手なので

今日は暖かいなぁ…にっこりと感じると

窓拭きしよう!と思いたち

その日のうちに終わらせてしまいました



網戸が破れているところがあったので

貼り替えてもらわないと


流石に自分では難しそうだし


ま、冬の時期は寒くて網戸にすることもほぼないから春まで待つかな

(ズボラでた)



それから


家にあるハタキを使って天井の埃とり


ハタキは亡くなった父方の祖母の

手作りです


私が小さい頃作ってくれたもので

古い着物などを割いて作ったようです




こんなに長い間使うとは

祖母も思わなかっただろうなぁ




玄関の電灯もけっこう埃がありました





下駄箱の靴も全部だして掃除しましたら


京和傘というものが出てきて驚きました




この画像とほぼ同じです



一度も使ったことのないモノです

大切にしまってありましたが

これはどうすればいいのかためらいますね


着物を着たら似合いそうですが

そんな機会は今のところなく



それでも、広げてみると

職人の技の素晴らしさを感じる逸品でした


そのまま、そっと元に戻しておきました昇天


(恐るべし築40年)






にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村