小学一年生 一番おもしろいのでは… | 我が子は難聴児で発達で…?母は服が好きです…

我が子は難聴児で発達で…?母は服が好きです…

2016年生まれ、先天性感音性難聴のぷにちゃんとの日々について。難聴についても書いていきます。2021年に療育先に進められ発達検査を受けました→からの『自閉症スペクトラム』診断いただきました!


ぷにが4歳の時に療育のお祭りで釣った1メートルくらいのどでかいピンクのビニール袋で作ってある魚を捨てたことがばれそうになったぷに母です…不安(ピンちゃんという名前をつけていた)



さすがにもういいだろ泣き笑いあせる





今日はバレンタインですね飛び出すハート



学校に行く前に、同じマンションの仲良しの男の子にチョコを渡してから2人で登校しました(その後、チョコはその子のママに持って帰ってもらいました)歩く歩くドキドキ




そして下校時



その子と盛大にケンカして帰ってきました泣き笑い





道でぷにが見つけたビール瓶の蓋(⭐︎の模様)を男の子が欲しがり、


私が見つけたからほんわか


といってゆずらなかったところ(いつもは結構ゆずってしまう)




道路に放り投げられたそうです怒り





そしてぷには道路にとりに行ったそうです不安あせる





あぶっ、あぶ…あぶな…不安パクパクハートブレイク






ふぅ〜…泣くうさぎ




半年前まで、風で飛んだビニール袋を取るために道路に飛び出してしまっていたぷにです不安

(ADHD傾向あり)




何度も、道路に飛んでいってしまったものは追いかけない


と言い聞かせてきましたが、今回は左右を確認して取ったそうです(少しは成長したがあぶない泣き笑い)





でもビニール袋で練習しておいてよかったネガティブ




男の子は腹を立てて、自分の荷物も道路に投げていたそうです泣き笑い





ハァ…ニコニコ





なんか小学校一年生って、一番おもしろい気がしていますにっこり




まだまだ思考は未熟なのに、できることは増えてきたりしてニコニコ


毎日ぷにの周りの出来事を聞いて、刺激的です不安




例えばぷには、お友達や先生に見てほしいものがある時に、無言で目の前に差し出してしまうので、毎回、『見て、とか、これ作ったんだ、とか言った方がお友達もわかりやすいよニコニコ』といっているんですが



クラスの優等生の子が、今日ぷにのプリントを無言で折ってくれたそうです(しおりにするためにサイズを小さくしてくれた)




大人だと、無言で人のものを折るとかはびっくりしてしまうんですが(こうしたら?とか、折ったらサイズちょうどよくなるんじゃない?とか言うかな〜と)



一年生ってまだまだそんな感じなのかなぁはてなマーク




ぷには発達の問題があるので、母としては何かと行動が気になってしまうのですが、もし発達を指摘されないでいたら、こんなもんかな〜っと思っていたのかな…はてなマーク




そして今日はWISCの検査です不安今、検査中で母は待ち時間なのですが


まじでコンディションが悪いです(ケンカのせいかと思います)



検査前から反抗したり、やってはいけないことをわざとしたりしていました悲しい


最近落ち着いてきてたんだけど…不安





ハァ…心配ですが(やべぇ反抗してる声聞こえる)




終わったら頑張ったね飛び出すハートっと言ってあげたいですあせる