June 3, 2019(Mon) LN1035-HN402-KS262-KK152 | 今日の安達太良(地上では旅人・寄留者)

今日の安達太良(地上では旅人・寄留者)

福島県本宮市内より望む安達太良連峰+我が家のネコたち+日々の出来事

2019年6月3日(月)
イメージ 1

今朝の安達太良
晴れ Sunny(6:43 June 3, 2019)
自宅近くより北西、安達太良の方角。山は見えず。
午前6時過ぎの気温20℃強(庭の温度計)、予想最高気温は27℃。
イメージ 2

午前の阿武隈川(1)
晴れ Sunny(10:00 June 3, 2019)
本宮市内。支流の"百日川"が阿武隈川に流入する地点。
イメージ 3

午前の阿武隈川(2)
晴れ Sunny(10:01 June 3, 2019)
本宮市内。阿武隈川堤防より南、郡山方面。

●午前10時前、本宮クリーンセンター(清掃工場)へ草・枝葉を搬入。
イメージ 10

午後の安達太良
晴れ Sunny(16:11 June 3, 2019)
自宅の北約800m、市民プール近くより北西の方角。
イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

午後の畑・ソバの花・良い地に落ちた種
晴れ Sunny(16:24 June 3, 2019)
自宅西側の畑。背景左に名倉山。右端上に安達太良連峰南端の和尚山(1601m)
●昨年8月初めに播き、10月末に収穫したソバ畑。収穫の際に地に落ちた種が発芽、成長、花が咲く。もう一度ソバの実を収穫できるかも!!!

2019年1月13日のブログ(ソバ栽培の推移)⇒ https://blogs.yahoo.co.jp/trntim/70071198.html


イメージ 14

今日の夕空と安達太良
晴れ Sunny(18:33 June 3, 2019)
自宅近くより北西の方角。西の山の端に夕日が沈んだ直後。今日の日の入りは午後6時54分。


昔の写真 "浅草の家"

イメージ 4

★洋画家であった母方祖父は、昭和初期・浅草松竹座の舞台美術(主に背景のデザインと制作)を担当していた。その祖父が昭和6年に浅草・芝崎町に建てた家の応接間の写真。暖炉のある当時としてはハイカラな造りであった。

★写真の裏には以下のように記されている。
これは昭和六年に建てた浅草の家の應接間の一隅で十五年春に青砥へ引っ越した。この家は二十年三月九日の空襲で焼けて今はない。なつかしい記念である。(昭和24年9月28日記)

昔の写真"個展" 1965年(昭和40年)9月@丸ビル・中央公論社画廊

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

プライバシー保護のため被写体について原則として説明は付さず