2012年1月10日(火)











| 今朝の安達太良 晴れ Sunny(7:03 January 10, 2012) 午前7時前の気温-1℃。夜の間に平地も薄っすら雪化粧。 |

| 今朝の空 晴れ Sunny(7:04 January 10, 2012) 池の端より東南東の空。 |

| 今朝の安達太良(2) 晴れ Sunny(6:58 January 10, 2012) |

| 午前の安達太良(1) 晴れ Sunny(9:41 January 10, 2012) 隣りの大玉村の農産物直売所(写真左)駐車場より。 ●午前9時半自宅発二本松税務署へ、被災した家屋について雑損控除の手続き。午前11時40分帰宅。 |

| 午前の安達太良(2) 晴れ Sunny(11:38 January 10, 2012) 二本松税務署から帰宅時。気温3℃。 |

| 今日のネコ「チビ」 晴れ Sunny(12:06 January 10, 2012) 冬の日の陽だまりで。 |

| 午後の安達太良 晴れ Sunny(15:17 January 10, 2012) 自宅より西に2kmの地点より。左に名倉山。 ●午後も明日から始まる授業準備。午後1時仙台のU先生に打合せの電話。新学期や休み明けの最初の授業はいつになっても緊張する。 ●午後3時所用で外出(ADC)午後5時20分帰宅。気温1℃。 |
今日のネコたち




| 今シーズンも活躍「旧式灯油ストーブ」 ●このストーブで沸かした湯を漏斗で970mℓのペットボトルに容れて暖を採る。冷めたらヤカンにもどす。 ●写真(下)は簡易足温器として使用(頭寒足熱)。500mℓのペットボトルに容れて首筋に当てると実に気持ちがいい。熱湯を容れ、靴下を履かせて「ゆたんぽ」代りにすれば朝まで温かい。 ●エアコンやファンヒーターによる暖房は電気を使用するほか暖房以外には使用できない。その点、囲炉裏や薪ストーブ、火鉢や七輪は、電気を使わず、採暖のほかに湯を沸かしたり、煮炊きもできる。ひとつで複数の役割を担う。網焼きだけでなく、火鉢の中で灰をかいて温度を調節しながら焼いたサツマイモやジャガイモは美味かった(当時はアルミホイルはまだ普及していなかったが...)。鋳物の厚い鍋やダッジ・オーブンを使えば美味しい料理ができる。 ●エアコンやファンヒーターによる快適性追求の背後に何があるかを考えてみる必要がある。温故知新。 |

| ●英語聖書使徒行伝20-23 20:35「受けるよりは与える方が幸いである。」(新共同訳) 20:35"It is more blessed to give than to receive."(NIV) 22:10「しなければならないことは、すべてそこで知らされる。」(新共同訳) 22:10"There you will be told all that you have been assigned to do."(NIV) 22:10"There you will be told everything you have been given to do."(NIrV) |