こんにちは。

 

震災2銭の第4種郵便・商品見本です。

足利 大正12年12月4日 ⇒ 東京

 

郵便料金、見本在中の記載から第4種郵便・商品見本と判断しました。

震災切手は大正12年9月1日に発生した関東大震災によって、逓信省の倉庫が全焼し、在庫の切手が焼失したため暫定的に発行された切手なので、発売期間が短く、商品見本と分かるものは、震災切手の前後に発行されていた田沢切手や風景切手に比べると入手しづらいと思います。

大正12年という震災切手の発行年の使用例であることがポイントかなと思います。

 

リーフ作りの練習をはじめています。

ソフトウェアは、マイクロソフト社のPowerPointを使用することにしました。

リーフサイズはA4の予定ですので、用紙をA4サイズに設定して、カバーやはがきをスキャナで等倍に読み込んだ画像を貼付し、リーフにタイトルや説明を書きこんでいきます。

試しにA4サイズの普通紙に印刷したところ、カバーやはがきの画像は等倍のはずでしたが、実際よりやや大きくなってしまいましたので、画像の寸法をうまく補正して貼付することにしました。

A4の厚手の中性紙やフィラートコーナー、OPP袋などはこれから購入する予定ですので、入手したら実際にリーフに印刷して、カバーやはがきを並べてみたいと思います。

まだまだPC上での作業ですが、リーフ作りは楽しいと感じています。