2010年度生まれの小5息子の勉強の記録を気の向くままに綴っています。
マイペースに中学受験予定。
…だけど、マイペースすぎてどうなることやら。
マイペースに中学受験予定。
…だけど、マイペースすぎてどうなることやら。
1ヶ月強、
本当に本当に勉強しませんでした

謙遜とかそんなもんはなく。
テキスト、あれもこれも真っ白なのです

ここまでやろう、と声かけしても解いた形跡ナシ。
あれ?と思ってきくと、

と反論。
メヲトオス、って…なんでしたっけ??
なにすること?
それでできたら誰も苦労しない…。
隣でつきっきりにも限度があるし、
声をかけても反論して話にならず、
私も疲れてしまい、もうクラス落ちでもなんでもすればいい、と思ってしまって。
今から思えば、
緊急事態宣言〜開けて、またもや疲れも溜まったり、
時期的に憂鬱だったり
成長的にもそんな時期
だったりしたのかも?
ですが、
とにかく険悪な1ヶ月でした。
昨日、
さて、そろそろ勉強やるかね?
という話をしたら

となり、あれ?素直?と思いつつ、久々に机に向かいました。
ぼちぼち再開します。
ただね、この1ヶ月の間にももちろん勉強は進むし、テストもあったのよね…

夏のクラス、どうなるかな

7月のクラスは奇跡的に(?)クラスは変わらず。成績も微減はしたもののそれほど変わらず。
なぜ?
これが、

となるか、

となるか。
母はもちろん後者を期待したいのですがむりよねー

さてどこから戻していくかな。
算数はここ2回くらい、息子にとっては
「ボーナス回」だったらしく。

と。たしかに。
溜まった日々の計算をちょっと巻きつつ、
本人ペースに任せてみるか。
理科は、理解が浅そうなのでいったんざっと一緒に話をしてみるか。
社会は、
根っからのリケジョ
の私はもうついていく気もないので、漢字のチェックを。

(またもやテストで新たな漢字を生み出してた)
あとは国語か…はあ。
というわけで、
みなさま、またよろしくお願いしますー!