読書日記2024-108

「舌」は口ほどにものを言う

漢方薬局 てんぐさ堂の事件簿

塔山郁(著)

[宝島2023年7月発行]

 

「舌」は口ほどにものを言う 漢方薬局てんぐさ堂の事件簿 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ) [ 塔山 郁 ]

 

  あらすじ

新宿で50年以上続く「漢方薬局てんぐさ堂」には、今日も様々な悩みを抱えた患者がやってくる。 薬剤師が患者に不可解な忠告をした理由とは? 元教師が木の実を恐がるのはなぜ? 味覚をなくしたグルメリポーターを襲った悲劇とは? 毒草を探す会社員の目的は? 薬剤師試験に3回落ちたてんぐさ堂の新米店主と漢方医学のプロが、患者が抱える不調と謎を解き明かす!


  感想

累計20万部突破「薬剤師・毒島花織の名推理」新シリーズ誕生! 漢方の豆知識もわかる養生ミステリーです。


「薬剤師•毒島香織」シリーズでも登場していた漢方薬剤師の宇月さんがメインの今作。新シリーズ?


豊富な知識と推理力、カウンセリング力で漢方薬局てんぐさ堂のお客さんの問題を解決していく様子は、毒島さんシリーズでもお馴染みですよねグラサン


《西洋医学は病気を診て東洋医学は病人を診る》


漢方薬の知識がグッと詰まり過ぎいるけど、概要だけでも今まで興味なかった方に伝わるといいなぁ〜

なんて、漢方薬剤師でも漢方医でもないんだけどねてへぺろ

だって私、20年ほど漢方薬と生きているもんで…つい


漢方薬局で処方して貰うと、保険がきかないからお高いのよね?
私は医者からの処方なので保険適用だけど、本文にもあるように生薬の成分量が少ないのは知ってました。

"瞑眩"というのは知らなかった!
漢方医も薬局でも教えて貰ってないぞ…多分?!
その辺りが漢方薬局、漢方薬剤師さんとの違いかも?

やはり漢方医または漢方薬剤師さんとじっくり相談の上でがいいですよね!

《漢方薬の世界は奥が深いです。ご自身で基本的な知識を身に着けてからの方が薬剤師の説明も腑に落ちて理解しやすいと思いますよ》

ありがとうございましたm(_ _)m