読書日記2023-164

27000冊ガーデン

大崎梢(著)

[双葉社2023年4月発行]

✩✩✩✩


27000冊ガーデン [ 大崎 梢 ]


あらすじ

星川駒子は県立高校の図書館に勤める学校司書だ。 たまたま居合わせた出入りの書店員・針谷敬斗と共に、生徒が巻き込まれた事件の解決に一役買う。 そんな二人のもとには、ディスプレイ荒らしや小口ずらり事件など、図書館や本にまつわる謎が次々と持ち込まれる!?

学校図書館を舞台にすべての本好きに贈る、心あたたまるミステリー。



感想

表紙からほのぼの系かと想像…


高校の図書館が舞台で主役は学校司書さん。そして事件解決の相棒は書店員さん!

青春ミステリー?という感じで、確かにほのぼのかなにっこり


まず誰もが思うであろう「27000冊って何?」=高校の図書館の蔵書数らしい。


図書館が舞台の小説は数あるけど、こんなに実際の本のタイトルが登場するのは珍しいのでは?

ざっと数えただけでも50タイトル、作家名も多々登場、思わずメモりましたニコニコ


ほぼほぼ読んだ本だけど、もちろん未読の本もあり検索!

そのうち読みますぜよだれ


《せいしょる せいしょられる》の中での言葉が刺さった。

『主義主張、価値観の異なった人に出会ったとき、どうすればいいのか。年を重ねた大人だって、その都度考えあぐねる難題だ』

今まさにその難題に直面している私です…


ありがとうございましたm(_ _)m