読書日記2022-133

月曜日の抹茶カフェ

青山美智子(著)

[宝島社2021年9月発行]

✩✩✩✩

 

月曜日の抹茶カフェ

 

  あらすじ

川沿いの桜並木のそばに佇む喫茶店「マーブル・カフェ」。
その「マーブル・カフェ」が定休日の月曜日に、1度だけ「抹茶カフェ」を開くことに。
この縁は、きっと宝物になる――。
人は知らず知らずのうちに、誰かの背中を押していることに気づく、一杯の抹茶から始まる、東京と京都をつなぐ12ヵ月の心癒やされるストーリー。


  感想

睦月•如月•弥生…と12ヶ月で続く短編。

前話にチラリと登場した人物が繋がるところがミソですねウインク


しかし短編が短編すぎるアセアセ

良いところで『あっ』となってやや残念な気もするけど、きっとそこが良いのでしょうね!


当たり前のようなこと、

この世は一人では生きてはいけない、必ずどこかで繋がって生きているキラキラ

そのことがジワリジワリとルンルン


ブロ友さんたちが皆さん高評価な本書。

『木曜日にはココアを』の続編で、そちらより後に予約したのに先に手元に届いてしまいましたアセアセ


続編要素は感じなかったので読むには支障なかったけど、感想を読むと『木曜…』を読んでからを薦める声ばかりだったので、きっと逆に読んでいたら感想も変わったかもしれませんてへぺろ


ありがとうございますm(_ _)m