読書日記2021-189

【恩讐の鎮魂曲(レクイエム)】

中山七里❨著❩

[講談社2016年3月発行]

☆☆☆☆☆


少年時代の凶悪犯罪が暴露され悪評が拡散する弁護士・御子柴。 

勝率九割の敏腕も依頼者が激減、事務所移転を余儀なくされた。 そんなとき少年院時代の教官が殺人容疑で逮捕され、御子柴は恩師の弁護を力ずくでもぎ取る。

御子柴の弁護法廷は驚愕の展開に!

「贖罪」の意味を改めて問う傑作リーガル・サスペンス。


【中古】恩讐の鎮魂曲 /講談社/中山七里(単行本)

 

御子柴シリーズの3作目。

4作目の【悪徳の輪舞曲】 は、かなり前に読んだので、抜けていたようです(^_^;)


今回は、感情をあらわにしない御子柴弁護士が、感情的になる場面もあり、また違う一面が見られました。


被告人の協力が得られずとも、事件解決へ動き回り、時にはあくどい手(?)も使いながらも、恩師のために奮闘する姿、

そして、次々と明らかになる真実!

読み始めたら止まりません(^o^)


既に5作目【復讐の協奏曲】も出ているけど、後回しになってました…。

早目に読まなくっちゃ(^^)/


【悪徳の輪舞曲】の解説では…


確かに七里さんは七人いるかもね(^_-)-☆

ありがとうございましたm(_ _)m