読書日記2021-95

『亥子ころころ』

西條奈加❨著❩

[講談社2019年6月発行]


武家出身の職人・治兵衛を主に、出戻り娘のお永、孫娘のお君と三人で営む「南星屋」

全国各地の銘菓を作り、味は絶品、値は手頃と大繁盛だったが、治兵衛が手を痛め、粉をこねるのもままならぬ事態に。

不安と苛立ちが募る中、店の前に雲平という男が行き倒れていた。 聞けば京より来たらしいが、何か問題を抱えているようで―。

 

亥子ころころ



『まるまるの毬』の続編。

 安定の読みやすさですね!


今回は、治兵衛さんにピンチは無かったので、ハラハラはあんまりなかったけど、雲平という新たな登場人物が刺激を与えてくれました(^_-)-☆


お永さんとの仲も気になったけど、その辺りもチャラチャラ感がなくていいかも?!


そう〜、時代小説って、堅いイメージで敬遠していたけど、逆に複雑なチャラチャラしたのがなくて、読み手にも優しいんですよね!


特に西條さんの文体がそう感じさせてくれます(^^)v


このシリーズはこれで終わりかな?

また続編が読みたいなぁ〜(*^^*)


ありがとうございましたm(_ _)m