貫井徳郎 著 『乱反射』

ハード本で500ページ以上あり、長く内容も濃い本でした。
そして暗く切なく、読んでいて精神的に疲れました。

内容は、
何人かの人の日常で、それぞれは小さな罰金程度の犯罪や横着な行動が重なり続いた結果、幼児の死に繋がる。

直接的な過失者は逮捕されるも、そこに繋がる人々を亡くなった幼児の親が追っていくが、誰一人として責任を認めないし謝らない。 「自分は悪くない」と開き直る姿に憤りを感じる。

しかし、その親も自分の行為を振り返ったときに、自分もそうだったと愕然とする。

読み終わって・・・ため息
自分の行動を改めるという感情より、人間のエゴの正当化に恐怖を感じました。
知らない間に自分も恐怖のひとりになっているのかも・・・?
う~ん、やっぱりため息(´-ω-`)

ありがとうございましたm(_ _)m