経営から家庭円満まで統計分析で導く
しあわせ経営コンサルタント
典令佳(テンレイカ)です。
六王星での性格パターンを
シリーズでおつたえしています。
昨日に引き続き
「山登りに例えると・・・」
あなたは、どんな登り方が向いてる?
です。
今日は月王星
月王星は
月星と魚王星です。
12の支配星は、生年月日から割り出せます。
こちらから↓↓↓
🔹公式0学占い
※六王星の分類は↓下記参照
[水王星=水 星、氷王星]
[木王星=木 星、海王星]
[月王星=月 星、魚王星]
[火王星=火 星、冥王星]
[金王星=金 星、小王星]
[土王星=土 星、天王星]
人間味豊かな、月王星さん
とにかく人と一緒に楽しむことが大好き。
なので、やっぱり山登りは
仲間と一緒に、
できるだけ多いほうが楽しい、って思う人
実は、その登山する当日を迎えるその日までを
すでに楽しんでいるのです。
子供の遠足でいうと、
おやつは300円までよーと言われて
わくわくしながらお友達と買いに行く
そんな気分です。
本番までの時間も、楽しめる人。
登山なら、お友達や仲間が喜んでくれるのは
何かなーって思いながら、
「あ、コレ喜ぶかも!」って、
持ち物を選んだりする
自分のためよりも
まわりのことをよく気にかけてくれる
そんな魅力いっぱいの月王星さんは
実は
高いところが苦手な人も・・・
なので、高みを目指すより
草原レベル?ちょっと小高い山で
そのルートをワクワク楽しめたら
十分嬉しいのです。
できるだけ高い山を目指す
土王星さんとは、まるっきり反対なんです。
このように、それぞれの価値感の違いで
「何を大切にするのか」
「どこに楽しみを感じるのか」
それが、明らかに特徴が違います。
それを今回は
「山登りをするなら・・・」
に例えてお伝えしました。
ぜひ、まわりの人達が
自分とはどんなふうに違うのか
見てみて下さいね。
相手を認めることで
自分の良さも引き立つし、
関わりの中でのストレスも解消します。
六王星シリーズは
また、お伝えしていきますね
昨日は両親を連れて伏見稲荷(京都)に参拝してきました
人がいなくてびっくり❗️
こんな風景はなかなかないですね。
とてもありがたいこと、感謝いたします✨
今日もお読み頂き、ありがとうございました。
朝活参加者 募集中\(^o^)/
12の支配星は、生年月日から割り出せます。
こちらから↓↓↓
🔹公式0学占い
※六王星の分類は↓下記参照
[水王星=水 星、氷王星]
[木王星=木 星、海王星]
[月王星=月 星、魚王星]
[火王星=火 星、冥王星]
[金王星=金 星、小王星]
[土王星=土 星、天王星]
メールの方はこちら🔻
tenreika2012★gmail.com(★を@に変えて送信下さい)