経営から家庭円満まで統計分析で導く
しあわせ経営コンサルタント
典令佳(テンレイカ)です。
肌寒く感じる今日の朝。
まだまだ寒暖差がありますね。
でも外を見渡すと、植物のエネルギーに息吹を感じます。
さて、毎日発信している公式LINEに登録のお客様も500名を越え
日々、いろんなご感想や嬉しいメッセージをたくさんいただき幸せに思います。
そんな中で、こんなこと知りたい!というリクエストをいただきましたので
いつものシリーズ、六王星ごとの特徴に変えてお伝えしたいと思います。
相手の話を受け入れられない時の対処法
リクエストをいただいた方は、
0学で分かる「六王星それぞれの特性」を勉強して、
お客様とにコミュニケーションに役立てていらっしゃる女性。
個人事業主として、講師やカウンセリングをされています。
その方から、こんなお声をいただきました。
「相手のことを理解しているつもりなんですが、
その性格を受け入れられなくて・・・
どう対処したらいいんでしょうか?」
相手の弱点が、目についてしまって
分かっているものの、どうしてもそこがクローズアップされてしまう
そんなこと、ありますよね。
家族や職場の人など、常日頃よく関わる方だと、よくあります。
0学で大きく分けられる「六王星」それぞれにフォーカスして
相手が「○○星」の場合、その弱点をどう変換して
受け取ると良いか、その捉え方についてお伝えします。
相手が木王星の場合、弱点をプラスにする対処法
木王星は
木星と海王星の方。
(わからない方は、下記の分類を見て下さいね)
木王星の方にありがちな行動。
とても話が丁寧
↓
話が長くなることも多い
↓
人やモノに対しての評価もよく話す
↓
その話には、いい評価も良くない評価も
↓
良い評価やレビューが聞けると、なるほど・・と関心がもてる
↓
一方、良くない(悪い)評価を聞くと、こちら側は
それは愚痴なの?文句なの?と受け取る
↓
でも、本人はあまり悪気はない
↓
むしろ、その悪評をすることで、自分の基準を定めている
↓
これは要るか要らないか、
自分に必要か必要でないか
↓
その判断を下したい、自分なりに消化したい
↓
それを、たまたま耳にしている聞き手の人は
「聞き流して下さい」
↓
「あ、また言ってる、自分に言い聞かせているんだ」
「始まった、うんちく好きだからね」
↓
そんな風に、受け流すといいですね。
文句や批判が多いのは、自分の基準をしっかり持っている証拠ですから。
あの人のこんなとこがイヤなんだよなー
もっとこんな風になってくれたらいいいのになー
そんな思いは多々ありますね。
でも人は基本的にそう簡単には変わりません。
自分が相手を変えることもできません。
そんな木王星さんに出会ったときは
「このひとは自分の価値基準をしっかり持った人」
「自分で判断して、納得できる人」
そんな風に変換してみて下さい。
すると、ステキな木王星さんに変わります。
ぜひ、捉え方を変えてみて下さいね♡
明日も続きをお伝えします。
今日もステキな一日をお過ごし下さいね

12の支配星は、生年月日から割り出せます。
こちらから↓↓↓
🔹公式0学占い
※六王星の分類は↓下記参照
[水王星=水 星、氷王星]
[木王星=木 星、海王星]
[月王星=月 星、魚王星]
[火王星=火 星、冥王星]
[金王星=金 星、小王星]
[土王星=土 星、天王星]
メールの方はこちら🔻
tenreika2012★gmail.com(★を@に変えて送信下さい)