経営から家庭円満まで統計分析で導く
しあわせ経営コンサルタント
典令佳(テンレイカ)です。
統計学0学/ゼロガクで、
事業基盤の強化に役立つタイミングの選択、
決断力、判断力の向上を目指します。
会社を辞めるタイミング、転職するのにいい時期、ってありますか?
鑑定の中では、よくあるご相談です。
*今の仕事は自分に合ってるの?
*仕事は好きだけど、人間関係があんまり。
*転職してみたいけど、勇気がない。
仕事を変えるのは、生活リズムも変わるし
環境も変わる、そして人間関係も、仕事の内容も。
とっても大きな決断、勇気がいりますね!
先日、公式LINEの読者様から
こんな質問がありました。
「転職のために、面接に行くのですが
どんな心構えでいくと良いでしょうか」
その方がどんな状況で、その面接に行かれるのか
わからないので、
「それは○○の心構えでOKですよ」
なんていう、即答はできないんです。
まず、お聞きしたいのは・・・
◉転職前の仕事がどんな仕事か?
それはいつから始めたのか?
◉面接を受ける先の仕事はどんな仕事か?
いつからか?
◉なぜ転職をしようと思ったのか?
どんな仕事がしたいのか?
このようなコトを、いつも鑑定の中ではお聞きします。
適職かどうかは大事。でも今がどんな時期か?によって心構えは変わります。
転職のご相談でこんな方がいらっしゃいました。
0学で冬の時期と言われる、低迷期(背信・0地点・精算)の3年間、その方は生命保険業をされていました。
その冬の時期がすぎ、春の開拓期に入ったとたん、違う仕事がしたくなり、もしかしたら保険業は向いていないんじゃないか・・とザワザワ。
そこで、本当に自分がやりたい仕事を見つけ、転職した方がいいか、のご相談。
その方にとっては、保険業(生保・損保ともに)は不向きな分野。
でもなぜいいと思ってやっていたのか?疑問。
冬の運気【背信・0・精算】の時期って
自分が試される時なんです。
敢えて、自分の苦手分野を克服する時期。
目をそらさず、それを乗り越えるコトによって
この冬の時期は、人間としての充電、学び、成長になるわけです。
だから、できたんです!
でもそこで学んだことは無駄ではなく。
その時期になぜこの出来事が起こったのか?
前向きに捉えると納得できるものに変わります。
転職先で面接を受けるときの心構え。
ですから、ご本人が今どんな運気のタイミングで
どんな状況で面接を受けるかによって、その心構えは変わってきます。
あとは、本人の性格や特徴、魅力をどんな風に
だしていくか
自分の魅力の出し方、アピールの仕方は
また0学六王星の特徴として、別途記事で書きたいと思います。
この続きはまた後日。
人間分析
相性分析
運命分析
私は理系女子
分析大好きです
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
12の支配星は、生年月日から割り出せます。
こちらから↓↓↓
🔹公式0学占い
※六王星の分類は↓下記参照
[水王星=水 星、氷王星]
[木王星=木 星、海王星]
[月王星=月 星、魚王星]
[火王星=火 星、冥王星]
[金王星=金 星、小王星]
[土王星=土 星、天王星]
毎月10日 Ten’s開運セッション 30分/60分👈こちらクリック